 
    - ジャンル:
- Daily 
[医薬品] 国内開発のコロナワクチン承認へ 加藤厚労相「一定の意義ある」 (会員限定記事)
第一三共が開発した新型コロナウイルスワクチンの承認が薬事・食品衛生審議会の部会で了承されたことについて、加藤勝信厚労相は「国内企業が自ら開発したコロナワクチンとして初めて承認されるもので、新型コロナ
 
    第一三共が開発した新型コロナウイルスワクチンの承認が薬事・食品衛生審議会の部会で了承されたことについて、加藤勝信厚労相は「国内企業が自ら開発したコロナワクチンとして初めて承認されるもので、新型コロナ
![[募集] 「薬剤師の資質向上等に資する研修事業」の実施法人を公募 厚労省](https://www.wic-net.com/material/static/00010467/thum/0001.jpg) 
    厚生労働省は7月28日、「薬剤師の資質向上等に資する研修事業」実施法人の公募について公示した。2023年度予算にて同事業の予算が措置されたことに伴う募集となる。研修の目的としては、「薬剤師の生涯教育
![[感染症] 新型コロナウイルス感染症、第20週以降増加が続く 感染症週報](https://www.wic-net.com/material/static/00010435/thum/0006.jpg) 
    国立感染症研究所は7月28日、「感染症週報 第28週(7月10日-7月16日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(参照)(参照)。▽インフルエンザ/1.76(前
 
    健康保険組合連合会の宮永俊一会長は28日の総会で「少子・高齢社会が今までに経験したことのない厳しい時期に入ることは間違いない」との認識を示した。生産年代の人口減少と高齢者人口の急増が同時に進む上、2
 
    後藤茂之経済財政政策担当相は28日の閣議後の記者会見で、感染症の発生・まん延時に司令塔機能を担う「内閣感染症危機管理統括庁」を9月1日に設置すると発表した。コロナ禍の教訓を踏まえ、次の感染症の危機の
![[感染症] 全国報告数6万8,601人、前週から1万4,451人増 新型コロナ](https://www.wic-net.com/material/static/00010419/thum/0002.jpg) 
    厚生労働省は28日、2023年第29週(7月17日-7月23日)「新型コロナウイルス感染症の発生状況」を公表した。全国の報告数は6万8,601人で前週から1万4,451人の増加となった(参照)。G-
 
    新型コロナウイルスワクチンの秋の接種に向けて、厚生労働省は28日、オミクロン株のXBB系統に対応する「1価ワクチン」計2,500万回分を追加購入することで、米ファイザーとモデルナの両社と合意したと発
![[感染症] 新型コロナ入院患者増「注視する必要がある」 東京都](https://www.wic-net.com/material/static/00010404/thum/0001.jpg) 
    東京都は27日、新型コロナウイルス感染症のモニタリング分析を公表した。専門家による分析では、入院患者が増加していることを取り上げ「注視する必要がある」と報告している(参照)。 24日時点の入院患者数
![[診療報酬] 抗菌薬の適正使用、診療報酬による一層の推進策を 中医協](https://www.wic-net.com/material/static/00010368/thum/0051.jpg) 
    厚生労働省は26日、病院と診療所の抗菌薬の使用量に格差があるとするデータを中央社会保険医療協議会に示した。国の薬剤耐性(AMR)対策の「アクションプラン」では、抗菌薬の適正な使用を促して微生物の薬剤
 
    日本医師会の釜萢敏常任理事は26日の定例記者会見で、新型コロナウイルス感染症のワクチンについて、重症化するリスクが高い高齢者や基礎疾患がある人を除き、積極的に接種を勧奨する必要はなくなったという認識
![[診療報酬] 「地域支援体制加算」算定要件の厳格化を 中医協・支払側](https://www.wic-net.com/material/static/00010369/thum/0097.jpg) 
    2024年度の調剤報酬改定に向け、中央社会保険医療協議会・総会は26日、調剤に関する議論を始めた。薬局による地域医療への貢献を評価する「地域支援体制加算」について、支払側委員が算定要件の厳格化の必要
![[診療報酬] 医療機関の感染症対策、議論始まる 中医協・総会](https://www.wic-net.com/material/static/00010368/thum/0089.jpg) 
    中央社会保険医療協議会は26日、2024年度の診療報酬改定に向けて医療機関の感染症対策の議論を始め、厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症を含む新興感染症以外への対応と、新興感染症の発生・蔓延時を想