から
まで
[医療提供体制] 基礎研究医プログラム、設置病院の要件緩和へ 医道審部会
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2025年08月21日(木)

[医療提供体制] 基礎研究医プログラム、設置病院の要件緩和へ 医道審部会 (会員限定記事)

 厚生労働省は21日、臨床研修と基礎研究を両立するための基礎研究医プログラムを設置できる大学病院の要件を緩和する案を医道審議会・医師臨床研修部会に示し、了承された。要件である研修医の採用実績について、

[医療提供体制] 広域連携型プログラム、医師多数県の61病院が届け出
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2025年08月21日(木)

[医療提供体制] 広域連携型プログラム、医師多数県の61病院が届け出 (会員限定記事)

 2026年度に始まる臨床研修の「広域連携型プログラム」について、厚生労働省は21日、医師多数県にある61の連携元病院が届け出たことを医道審議会・医師臨床研修部会で明らかにした。定員数は138人で、連

ジャンル:
Video
ジャンル:
Video
投稿日:
2025年08月20日(水)

【ビジネス】病院のビジネスモデル、マーケット環境④ (会員限定記事)

【動画で学ぶ厚生政策情報のキホン】この動画では、医療機関のコスト構造を知ることで、医療機関が経営面で抱えるポイントについて解説します。 こちらは会員記事です。(有料) MC+の会員になる ログインする

[診療報酬] 診療報酬の大幅引き上げ求める、全自病など2団体が要望
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2026年度改定
診療報酬
投稿日:
2025年08月20日(水)

[診療報酬] 診療報酬の大幅引き上げ求める、全自病など2団体が要望 (会員限定記事)

 全国自治体病院協議会、全国自治体病院開設者協議会の2団体は20日、物価や人件費の上昇を踏まえて2026年度に診療報酬を大幅に引き上げるなど4項目の緊急要望書を厚生労働省と総務省に出した(参照)。緊急

[医療提供体制] 逆紹介に対する患者の「選好」測定する尺度を開発
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2025年08月19日(火)

[医療提供体制] 逆紹介に対する患者の「選好」測定する尺度を開発 (会員限定記事)

 横浜市立大学の研究グループは19日、大病院から診療所への逆紹介について、患者が逆紹介を好ましいと考える「選好」を測定するための患者逆紹介選好尺度(PQR-19)を開発したと発表した。研究グループリー

[診療報酬] 特定入院料の大幅な引き上げなど10項目を提言
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2026年度改定
診療報酬
投稿日:
2025年08月19日(火)

[診療報酬] 特定入院料の大幅な引き上げなど10項目を提言 (会員限定記事)

 地域包括ケア推進病棟協会の仲井培雄会長は19日に開いた記者会見で、特定入院料や入院基本料の大幅な引き上げをはじめとする計10項目の提言を厚生労働省に提出したと発表した(参照)(参照)。提言は12日に

[医療提供体制] 大規模災害時の対応強化を提言 全国知事会
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
介護保険
医療提供体制
社会福祉
投稿日:
2025年08月18日(月)

[医療提供体制] 大規模災害時の対応強化を提言 全国知事会 (会員限定記事)

 全国知事会は、2024年能登半島地震の対応や課題の検証結果を踏まえ、大規模災害への対応力強化を総務省に提言した(参照)。医療・福祉関連では、大規模災害発生時の支援について国の関与を強化することなどを

[病院] 1日平均外来患者数、前月比6万5,514人減の114万5,714人 病院報告
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
調査・統計
投稿日:
2025年08月13日(水)

[病院] 1日平均外来患者数、前月比6万5,514人減の114万5,714人 病院報告 (会員限定記事)

 厚生労働省はこのほど、2025年5月分の「病院報告(概数)」を公表した。病院の詳細は以下の通り(参照)。●平均在院日数▽全病床平均/25.8日(前月比0.8日増)▽精神病床/247.1日(6.3日増

[医療提供体制] 「病院総合医」認定事業開始 日本病院会など3団体
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2025年08月13日(水)

[医療提供体制] 「病院総合医」認定事業開始 日本病院会など3団体 (会員限定記事)

 日本病院会など3団体は、原則2年間の研修を受けた医師を「病院総合医」として認定する事業を共同で開始した。研修の修了者に今後の医療現場で中心的な役割を果たしてもらうとともに、医師の偏在解消のきっかけに

[看護] 看護師特定行為の研修機関、新たに12施設を指定
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
看護
投稿日:
2025年08月12日(火)

[看護] 看護師特定行為の研修機関、新たに12施設を指定 (会員限定記事)

 厚生労働省は、看護師の特定行為研修を実施する指定研修機関として、がん研究会有明病院(東京都)など12施設を新たに指定した。これにより、全国の指定研修機関は計474施設となった。新規指定や特定行為区分

[医療提供体制] 急性期拠点機能の指標に「築年数や設備」 厚労省案
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2025年08月08日(金)

[医療提供体制] 急性期拠点機能の指標に「築年数や設備」 厚労省案 (会員限定記事)

 厚生労働省は8日、医療機関の役割分担を地域で協議する際に使う指標の考え方(案)を「地域医療構想及び医療計画等に関する検討会」に示した。構想区域ごとに整備する4つの医療機関機能のうち「急性期拠点機能」

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。