から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
介護保険
投稿日:
2013年02月06日(水)

[介護保険] 介護事業者の指定に係る権利利益、25年8月31日まで再延長 (会員限定記事)

 厚生労働省は2月6日に、介護保険最新情報vol.309を発表した。今回は、同日付の通知「東日本大震災の被害者の食品衛生法第52条第1項の許可等についての権利利益に係る満了日の延長に関する政令の一部を

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
保健・健康
投稿日:
2013年02月04日(月)

[がん検診] HPV検査と細胞診組合わせた子宮頸がん検診、実施方法等を検討 (会員限定記事)

 厚生労働省は2月4日に、「がん検診のあり方に関する検討会」を開催した。  この日の議題は、(1)子宮頸がん検診(2)がん検診受診率向上(3)がん検診の精度管理―の3点。  (1)の子宮頸がん検診につ

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
診療報酬
投稿日:
2013年01月24日(木)

[診療報酬] 特定曜日にポイント付与率上げる薬局など、重点的な指導を (会員限定記事)

 厚生労働省は1月24日に、疑義解釈資料の送付(その11)に関する事務連絡を行った。  今回は、(1)検査(2)注射(3)手術(4)病理診断(5)薬局におけるポイント制―について、医療現場等の疑問に答

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2013年01月10日(木)

[医療提供体制] 医療法人の太陽光電力の売電、非営利性に反しないよう留意 (会員限定記事)

 厚生労働省は1月10日に、医療法人における太陽光発電の取扱いについて事務連絡を行った。  平成24年7月より、太陽光発電から得た電気の全量を電力会社に売電する「全量買取制度」が開始されている。これに

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2012年12月21日(金)

[病院] 社会保険病院等で財務上の問題発覚、原因究明と再発防止急ぐ (会員限定記事)

 厚生労働省は12月21日に、「独立行政法人年金・健康保険福祉施設整理機構(RFO)による社会保険病院等の財務及び内務統制に関する調査」の結果を発表した。  年金保険料が、保養所などの施設整備に流用さ

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
投稿日:
2012年12月10日(月)

[医療改革] 医療の効率化は、混合診療解禁・医療の営利化招く  日医総研 (会員限定記事)

 日本医師会総合政策研究機構は12月10日に、日医総研ワーキングペーパーとして「これまでの構造改革を振り返って―医療の営利産業化の視点から―」を発表した。  小泉政権以来、我が国では規制緩和を主眼とす

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
診療報酬
投稿日:
2012年12月05日(水)

[薬価] 「長期収載品と後発品」問題で中間とりまとめ、近く総会に報告 (会員限定記事)

 厚生労働省は12月5日に中医協の薬価専門部会を開き、「長期収載品と後発品」問題について、中間とりまとめを行った。 薬価制度改革をめぐり、「長期収載品と後発品」の問題について24年4月から議論が行われ

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2012年11月29日(木)

[地域医療] RFO改組した新法人、自主性と同時にコンプライアンスの確保も (会員限定記事)

 厚生労働省は11月29日に、「地域医療機能推進機構の法人制度に関する検討会」を開催した。この日は、これまでの議論の内容を踏まえた「論点整理」が行われた。  検討会では、社会保険病院や厚生年金病院の整

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
保健・健康
投稿日:
2012年11月13日(火)

[がん検診] 子宮頸がん検診、30代女性対象にHPV検査実施へ (会員限定記事)

 厚生労働省は11月13日に、「がん検診のあり方に関する検討会」を開催した。  厚労省当局は、前回9月3日の会合で、「今後は、子宮頸がん罹患率の高い年齢層(30代)を中心に、HPV(ヒトパピローマウイ

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
診療報酬
投稿日:
2012年11月08日(木)

[薬価] 「薬価制度は不透明」と指摘、適正運用を強く要望  保団連 (会員限定記事)

 全国保険医団体連合会は11月8日に、「公正で透明な薬価制度改革」のための要望書を三井厚生労働大臣に提出した。  保団連は、我が国の異常に高い薬価・薬剤費が医療費高騰の主因となっていること、および薬価

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
診療報酬
投稿日:
2012年09月24日(月)

[診療報酬] 慢性心不全薬デノパミンの小児適応など認める  厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は9月24日に、医薬品の適応外使用に係る保険診療上の取扱いについて事務連絡を行った。  保険診療上、医薬品を使用するにあたっては、添付文書に記載された効能・効果、用法・用量に従わなければい

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。