から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療保険
投稿日:
2013年04月30日(火)

[医療保険] 保険者機能を向上し、健診等の積極的展開や医療費適正化を (会員限定記事)

 厚生労働省は4月30日に、「保険者機能のあり方と評価に関する調査研究報告書」を送付する旨の事務連絡を行った。  みずほ情報総研株式会社が調査等を受託し、報告書の形にまとめている。  医療保険の保険者

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療保険
投稿日:
2013年04月24日(水)

[療養費] 経済上の利益提供によって、柔整師が患者を誘引することを禁ずる (会員限定記事)

 厚生労働省は4月24日に、「柔道整復師の施術に係る療養費の算定基準の一部改正」に関する通知を発出した。  これは、柔道整復療養費の改定を行うもの。柔整療養費については、施術者サイドの「診療報酬と同様

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療保険
投稿日:
2013年04月24日(水)

[療養費] 経済上の利益受けて、はり等の施術受けた場合、療養費の対象外に (会員限定記事)

 厚生労働省は4月24日に、「『はり師、きゅう師及びあん摩・マッサージ・指圧師の施術に係る療養費の支給の留意事項等について』の一部改正」、および「はり師、きゅう師及びあん摩・マッサージ・指圧師の施術に

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療保険
投稿日:
2013年03月26日(火)

[療養費] 3部位目の柔整施術、25年5月から療養費を60%に減額 (会員限定記事)

 厚生労働省は3月26日に、社会保障審議会・医療保険部会の「柔道整復療養費検討専門委員会」を開催した。  柔道整復療養費は、他の療養費と異なり、「受領委任」と呼ばれる支払方式がとられている。これは、「

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療保険
投稿日:
2013年03月26日(火)

[療養費] 往療適正化に向け、はり・きゅう等の往療料1800円に引下げ (会員限定記事)

 厚生労働省は3月26日に、社会保障審議会・医療保険部会の「あん摩マッサージ指圧、はり・きゅう療養費検討専門委員会」を開催した。  この日は、厚労省当局から、「あん摩マッサージ指圧療養費」および「はり

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療制度改革
投稿日:
2013年03月18日(月)

[規制改革] 「TPP参加表明は無責任」と首相の姿勢を糾弾  保険医協会 (会員限定記事)

 東京保険医協会は3月18日に、安倍晋三首相に対し、「日本の医療制度を形骸化し、国民の生活と民主主義、さらには国家主権を脅かすTPPへの交渉参加の表明に抗議します」と題する抗議文を提出した。  東京保

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
診療報酬
投稿日:
2013年02月20日(水)

[DPC] 26年度改定に向け、4月から医療機関群や機能評価係数IIの本格検討 (会員限定記事)

 厚生労働省は2月20日に、診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会を開催した。この日の議題は、(1)平成26年度診療報酬改定に向けた検討課題(2)特別調査―の大きく2点。 (1)の26年度改定に向けた

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
介護保険
投稿日:
2013年02月06日(水)

[介護保険] 介護事業者の指定に係る権利利益、25年8月31日まで再延長 (会員限定記事)

 厚生労働省は2月6日に、介護保険最新情報vol.309を発表した。今回は、同日付の通知「東日本大震災の被害者の食品衛生法第52条第1項の許可等についての権利利益に係る満了日の延長に関する政令の一部を

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
保健・健康
投稿日:
2013年02月04日(月)

[がん検診] HPV検査と細胞診組合わせた子宮頸がん検診、実施方法等を検討 (会員限定記事)

 厚生労働省は2月4日に、「がん検診のあり方に関する検討会」を開催した。  この日の議題は、(1)子宮頸がん検診(2)がん検診受診率向上(3)がん検診の精度管理―の3点。  (1)の子宮頸がん検診につ

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
診療報酬
投稿日:
2013年01月24日(木)

[診療報酬] 特定曜日にポイント付与率上げる薬局など、重点的な指導を (会員限定記事)

 厚生労働省は1月24日に、疑義解釈資料の送付(その11)に関する事務連絡を行った。  今回は、(1)検査(2)注射(3)手術(4)病理診断(5)薬局におけるポイント制―について、医療現場等の疑問に答

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2013年01月10日(木)

[医療提供体制] 医療法人の太陽光電力の売電、非営利性に反しないよう留意 (会員限定記事)

 厚生労働省は1月10日に、医療法人における太陽光発電の取扱いについて事務連絡を行った。  平成24年7月より、太陽光発電から得た電気の全量を電力会社に売電する「全量買取制度」が開始されている。これに

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。