から
まで
[医療提供体制] 健康保険組合連合会、過去最大の赤字見込み 24年度
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
予算・人事等
医療提供体制
投稿日:
2024年04月23日(火)

[医療提供体制] 健康保険組合連合会、過去最大の赤字見込み 24年度 (会員限定記事)

 健康保険組合連合会は23日、1,379組合全体での2024年度の経常収支が6,578億円の赤字になるとする早期集計の結果(概要)を発表した。新型コロナウイルスの感染拡大下での医療費の著しい変動などが

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療保険
医療制度改革
投稿日:
2024年02月15日(木)

[医療改革] 全世代が負担し医療保険支える制度の必要性訴える 健保連会長 (会員限定記事)

 健康保険組合連合会の宮永俊一会長は15日、定時総会のあいさつで「いわゆる団塊の世代の全てが後期高齢者となる『2025年問題』を来年に控え、全世代の社会保障改革が本格的に進む年になる」と述べ、現役世代

[医療改革] 入院時の食費、25年度以降も見直し検討へ 改革工程の素案
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
投稿日:
2023年12月05日(火)

[医療改革] 入院時の食費、25年度以降も見直し検討へ 改革工程の素案 (会員限定記事)

 政府の全世代型社会保障構築会議は5日、年末にまとめる社会保障の改革工程の素案を経済財政諮問会議に示した。医療関連では、入院時の食費に関する基準の見直しの検討を2024年度に実施する取り組みと、28年

[医療改革] 医療・介護改革で少子化対策財源3.2兆円捻出も 同友会試算
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
予算・人事等
医療制度改革
投稿日:
2023年11月22日(水)

[医療改革] 医療・介護改革で少子化対策財源3.2兆円捻出も 同友会試算 (会員限定記事)

 少子化対策の財源を確保するため、政府が2028年度までに行うことにしている社会保障の歳出改革を巡り、経済同友会は、外来を受診する際の新たな定額負担の導入など医療・介護分野の改革に取り組むことで、同年

[医療提供体制] 急性期病床、15-25年の10年間で7.1万床減少見込み 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2023年11月09日(木)

[医療提供体制] 急性期病床、15-25年の10年間で7.1万床減少見込み 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は9日、全国の病院や有床診療所が2022年度に行った病床機能報告の集計結果を公表した。「高度急性期」「急性期」「回復期」「慢性期」の4つの機能のうち、急性期の病床は15年から6.3万床減少

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
介護保険
医療制度改革
診療報酬
投稿日:
2023年10月25日(水)

[医療改革] 診療報酬改定など重要政策「必要な要請活動行う」 健保連会長 (会員限定記事)

 健康保険組合連合会の宮永俊一会長は25日に開催された「健康保険組合全国大会」で、少子高齢化を背景に「このままでは健保組合の存続が財政的に危ぶまれる事態になりかねない」とし、後期高齢者の現役並み所得者

[医療改革] 電子カルテ情報共有サービスに健診結果の実装目指す 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
投稿日:
2023年09月11日(月)

[医療改革] 電子カルテ情報共有サービスに健診結果の実装目指す 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は11日に開かれたワーキンググループで、本人と事業者、医療保険者などに送られる「健康診断結果報告書」について、「電子カルテ情報共有サービス」(仮称)の稼働時から実装させる案を示した。電子カ

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療保険
投稿日:
2023年09月05日(火)

[医療費] 厚労相「給付と負担のバランス確保」、医療費2年連続増を受け (会員限定記事)

 2022年度の概算医療費(速報値)が2年連続で過去最高を更新したことを受け、加藤勝信厚生労働相は5日、閣議後の記者会見で「高齢化を迎える中で、給付と負担のバランスを確保しつつ全ての世代が能力に応じて

[介護] 第1号被保険者、後期高齢者4年連続で上回る 介護保険事業状況報告
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
介護保険
調査・統計
投稿日:
2023年08月30日(水)

[介護] 第1号被保険者、後期高齢者4年連続で上回る 介護保険事業状況報告 (会員限定記事)

 2021年度の介護保険の第1号被保険者のうち後期高齢者(75歳以上)が前期高齢者(65歳以上75歳未満)を4年連続で上回ったことが厚生労働省の調査で分かった。前年度末と比べて、後期高齢者は2.2%増

[診療報酬] 24時間対応の訪問看護体制構築へ、報酬で評価 中医協・総会
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2024年度改定
看護
診療報酬
投稿日:
2023年07月12日(水)

[診療報酬] 24時間対応の訪問看護体制構築へ、報酬で評価 中医協・総会 (会員限定記事)

 厚生労働省は12日の中央社会保険医療協議会・総会で、質の高い訪問看護や、24時間対応が可能な訪問看護の提供体制の構築を推進するための診療報酬での評価を論点に挙げた(参照)。 訪問看護の利用者について

[医薬品] 過疎地域で一般用医薬品を移動販売、気軽に相談も 検討会で報告
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2023年05月17日(水)

[医薬品] 過疎地域で一般用医薬品を移動販売、気軽に相談も 検討会で報告 (会員限定記事)

 中山間・過疎地域での移動販売車を利用した医薬品配送の取り組みが、厚生労働省の「医薬品の販売制度に関する検討会」(17日開催)で報告された。移動販売車における一般用医薬品の売上構成比は低いが、利用する

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。