から
まで
[介護] 「医療・介護・障害連携の財源を」日看協委員 介護給付費分科会で
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2024年度改定
介護報酬改定
投稿日:
2023年06月28日(水)

[介護] 「医療・介護・障害連携の財源を」日看協委員 介護給付費分科会で (会員限定記事)

 社会保障審議会・介護給付費分科会は28日、2024年度に行われる介護報酬と診療報酬の同時改定に向けて中央社会保険医療協議会の総会と合同で開いた意見交換会の内容を踏まえて議論し、田母神裕美委員(日本看

[看護] 「全ての看護職員の処遇改善を」看護3団体が要望書
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
2024年度改定
介護保険
看護
投稿日:
2023年06月22日(木)

[看護] 「全ての看護職員の処遇改善を」看護3団体が要望書 (会員限定記事)

 日本看護協会、日本訪問看護財団、全国訪問看護事業協会の3団体は、厚生労働省の保険局と老健局に対し、訪問看護を含む全ての看護職員の処遇改善を求める要望書を提出した。2022年度の診療報酬改定(10月分

[診療報酬] 「かかりつけ医機能」推進の議論始まる 中医協・総会
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2024年度改定
診療報酬
投稿日:
2023年06月21日(水)

[診療報酬] 「かかりつけ医機能」推進の議論始まる 中医協・総会 (会員限定記事)

 中央社会保険医療協議会は21日、2024年度の診療報酬改定に向けて、外来医療への評価の議論を始めた。中長期的な人口減少や高齢化を見据えた地域医療の提供体制を整備するため、診療所などの「かかりつけ医機

急性期は「実績」をより反映した報酬体系へ 開業規制へ診療科別・地域別の定員設定も『MC plus Monthly』6月号
ジャンル:
Monthly
ジャンル:
Monthly
投稿日:
2023年06月19日(月)

急性期は「実績」をより反映した報酬体系へ 開業規制へ診療科別・地域別の定員設定も『MC plus Monthly』6月号 (会員限定記事)

■最新号もくじ(参照)<春の建議>急性期は「実績」をより反映した報酬体系へ開業規制へ診療科別・地域別の定員設定も<診療報酬改定>救急医療の評価は三次偏重、二次の拡充を後ろ倒し時期は財政影響など総合的に

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
予算・人事等
投稿日:
2023年06月17日(土)

[人事] 全日病、猪口会長4期目スタート 今期限りで会長職退任へ (会員限定記事)

 全日本病院協会(全日病)は17日の定時総会で、猪口雄二会長の再選を決定した。副会長5人の続投も決まり、4期目の猪口執行体制がスタートした。ただ、猪口氏は続投が決定した後のあいさつで「いつまでも同じ人

[介護] 介護サービスの人員配置基準見直し盛り込む 規制改革実施計画
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
介護保険
投稿日:
2023年06月16日(金)

[介護] 介護サービスの人員配置基準見直し盛り込む 規制改革実施計画 (会員限定記事)

 政府が16日の臨時閣議で決定した新たな規制改革実施計画には、介護分野の項目が盛り込まれた。介護サービスにおける人員配置基準を見直して管理者が複数のサービス事業所を管理できる範囲を緩和することや、手数

[医療改革] 社会保障財源「拡充は必要」、骨太方針の決定受け 日薬会長
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
投稿日:
2023年06月16日(金)

[医療改革] 社会保障財源「拡充は必要」、骨太方針の決定受け 日薬会長 (会員限定記事)

 日本薬剤師会の山本信夫会長は、骨太方針2023と規制改革実施計画の閣議決定を受けてコメントを出した。骨太方針については、「社会保障財源の拡充が必要だ」とし、診療報酬や介護報酬などの同時改定に向けた年

[医療改革] 少子化対策、社会保険負担を歳出改革で軽減 骨太方針決定
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
投稿日:
2023年06月16日(金)

[医療改革] 少子化対策、社会保険負担を歳出改革で軽減 骨太方針決定 (会員限定記事)

 政府は16日の臨時閣議で、経済財政運営と改革の基本方針「骨太方針2023」を決定した。持ち越しになっていた少子化対策の抜本強化では、2024年度から3年間に「こども・子育て支援加速化プラン」(加速化

[介護] 介護職員の基本給、ベースアップ加算で4.4%上昇 社保審・分科会
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
介護保険
投稿日:
2023年06月16日(金)

[介護] 介護職員の基本給、ベースアップ加算で4.4%上昇 社保審・分科会 (会員限定記事)

 賃金引上げを目的に2022年度の臨時の介護報酬改定で創設された「介護職員等ベースアップ等支援加算」を取得している施設や事業所では、介護職員の基本給等(月給・常勤)が導入前に比べて約4.4%増加したこ

[介護] 物価高騰で施設は厳しい経営環境、介護報酬反映を 東京都が要望
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
予算・人事等
介護保険
投稿日:
2023年06月15日(木)

[介護] 物価高騰で施設は厳しい経営環境、介護報酬反映を 東京都が要望 (会員限定記事)

 東京都は、2024年度の国の施策・予算に対する提案要求を公表した。物価高騰で「介護事業所・施設は厳しい経営環境に置かれている」と指摘。事業を安定的・継続的に運営するため、介護報酬に反映させるよう求め

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2023年06月15日(木)

[医療提供体制] 少子化対策の財源確保巡る議論に危機感表明 全自病・会長 (会員限定記事)

 全国自治体病院協議会の小熊豊会長は15日の記者会見で、少子化対策の財源確保を巡る政府内の議論を受け、医療費から付け替えられかねないことへの危機感を表明した。小熊氏は、少子化対策の必要性を認める一方、

[医療提供体制] 医療現場での介護ロボ活用「時期尚早」 中医協・江澤委員
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
介護保険
医療提供体制
投稿日:
2023年06月14日(水)

[医療提供体制] 医療現場での介護ロボ活用「時期尚早」 中医協・江澤委員 (会員限定記事)

 中央社会保険医療協議会が14日に開いた総会では、診療側の江澤和彦委員(日本医師会常任理事)が、医療現場での介護ロボットの活用は時期尚早だとの認識を示した。介護ロボットの活用の効果を測定する国の実証事

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。