から
まで
[医療提供体制] 電子カルテなど病院の情報システムをクラウド型に 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2024年12月02日(月)

[医療提供体制] 電子カルテなど病院の情報システムをクラウド型に 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は2日、電子カルテやレセコン、部門システムなど病院の情報システムについて、施設ごとに整備する現在の「オンプレ型」から「クラウド型」に移行する案を健康・医療・介護情報利活用検討会の「医療等情

[医療改革] 社会保険診療報酬支払基金の改組、「医療DX中期計画」策定へ
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
投稿日:
2024年11月28日(木)

[医療改革] 社会保険診療報酬支払基金の改組、「医療DX中期計画」策定へ (会員限定記事)

 社会保障審議会・医療部会は11月28日、医療DXを推進するために行う社会保険診療報酬支払基金の抜本改組の案を了承した。国が定める「医療DX総合確保方針」に沿った「医療DX中期計画」を作ることが柱で、

[医療改革] 病床削減進める医療機関を支援 新たな経済対策を閣議決定
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
医療提供体制
投稿日:
2024年11月22日(金)

[医療改革] 病床削減進める医療機関を支援 新たな経済対策を閣議決定 (会員限定記事)

 政府は22日の臨時閣議で新たな経済対策を決定した。医療関連では、新型コロナ後の受診行動の変容や高齢化の影響で経営状況が急変し、病床削減を早急に進める医療機関を支援する。地域医療構想に基づく医療機能の

[医療提供体制] 医療法人の経営情報、第三者提供の議論開始 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2024年11月22日(金)

[医療提供体制] 医療法人の経営情報、第三者提供の議論開始 厚労省 (会員限定記事)

 医療法人の経営情報のデータベース(MCDB)の運用などを話し合う、「医療法人の経営情報のデータベースの在り方に関する検討会」が22日開かれ、データの第三者提供の議論を始めた。MCDBに蓄積されたデー

[医療提供体制] 医療情報の安全管理ガイドライン、日病が概略版作成
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2024年11月18日(月)

[医療提供体制] 医療情報の安全管理ガイドライン、日病が概略版作成 (会員限定記事)

 医療機関の情報セキュリティ対策の強化を図る「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」第6.0版の「経営管理編」について、日本病院会は、ガイドラインを読み込む時間がない経営管理者向けに概略版を

[介護] ケアプランデータ連携システム活用の算定要件、類似システムも可
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
介護保険
投稿日:
2024年10月23日(水)

[介護] ケアプランデータ連携システム活用の算定要件、類似システムも可 (会員限定記事)

 厚生労働省は23日、「居宅介護支援費II」でのケアプランデータ連携システムの活用を求める算定要件について、そのシステムと同等の機能やセキュリティを有する他の類似システムを使っていれば満たしていると見

[介護] 介護情報基盤、カードリーダーやセキュリティ対策ソフトなど支援へ
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
介護保険
投稿日:
2024年09月19日(木)

[介護] 介護情報基盤、カードリーダーやセキュリティ対策ソフトなど支援へ (会員限定記事)

 厚生労働省は19日、利用者の介護情報を事業所や自治体、医療機関などが閲覧・共有するための「介護情報基盤」の整備に向けた財政支援の案を社会保障審議会・介護保険部会に示した。事業所がこの情報基盤を活用し

ジャンル:
Scope
ジャンル:
Scope
カテゴリ:
介護保険
特集
投稿日:
2024年09月17日(火)

[介護] 介護情報基盤、26年4月から5情報で開始 被保険者証はマイナンバーカード一体化へ (会員限定記事)

  介護情報を利用者・介護事業者・市町村・医療機関で共有する「介護情報基盤」が2026年4月から全国展開される。蓄積された情報を活用することにより、事業所間や多職種間の連携の強化、本人の状態に合った適

[予算] 電子処方箋の全国的な普及拡大に約2億円を計上 厚労省医薬局
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
予算・人事等
医療提供体制
投稿日:
2024年08月30日(金)

[予算] 電子処方箋の全国的な普及拡大に約2億円を計上 厚労省医薬局 (会員限定記事)

 厚生労働省の医薬局は2025年度予算の概算要求で、新規事業として電子処方箋の全国的な普及拡大を盛り込み、2億100万円の経費を計上した。医療機関が院内処方の情報を電子処方箋管理サービスに登録・閲覧す

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2024年08月29日(木)

[医療提供体制] サイバーセキュリティ対策、令和6年度研修の受付開始 (会員限定記事)

 厚生労働省は29日、医療機関向けサイバーセキュリティ対策研修の受付を「医療機関向けセキュリティ教育支援ポータルサイト」(MIST)にて開始した。 令和6年度研修では、「経営者向け研修」「システム・セ

ジャンル:
Scope
ジャンル:
Scope
カテゴリ:
医療提供体制
特集
投稿日:
2024年08月08日(木)

[医療提供体制] サイバーセキュリティ対策、BCP策定病院は3割未満、「確認表」や「ひな形」も用意して取り組みを後押し (会員限定記事)

 医療機関のサイバーセキュリティ対策が重要かつ喫緊の課題となっているが、サイバー攻撃を想定した事業継続計画(BCP)を策定している病院は3割に満たない現状にある。厚生労働省は、BCP策定の確認表を公表

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。