から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
保健・健康
投稿日:
2012年12月12日(水)

[特定健診] 特定健診等の標準プログラム、新たな健康日本21見据え改訂 (会員限定記事)

 厚生労働省は12月12日に、「健診・保健指導に関する検討会」を開催した。この日は、標準的な健診・保健指導プログラムの改訂や、保健指導におけるICTを活用した遠隔面談などが議題となった。  特定健診・

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2012年12月10日(月)

[小児難病] 登録管理データの精度向上し、有効活用する新たな仕組みを提案 (会員限定記事)

 厚生労働省は12月10日に「小児慢性特定疾患児への支援の在り方に関する専門委員会」を開催し、(1)小慢疾患対策に関する研究推進(2)手帳制度のあり方―について議論した。  まず、(1)の「研究推進」

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療制度改革
投稿日:
2012年12月10日(月)

[構造改革] 小規模多機能型居宅介護の基準緩和し、効率的な事業運営を要望 (会員限定記事)

 政府は12月10日に、「構造改革特区に関する検討要請の実施」について公表した。これは、平成24年10月1日から10月31日までに実施した「構造改革特区における規制措置の提案の集中受付」において受付け

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
診療報酬
投稿日:
2012年12月07日(金)

[DPC] 25年度前半にコーディングマニュアル試行版をDPC病院に提供予定 (会員限定記事)

 厚生労働省は12月7日に、診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会を開催した。この日の議題は、(1)DPC導入の影響評価調査結果(2)コーディングマニュアル(3)病院指標―の大きく3点。 まず、(2)

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
介護保険
投稿日:
2012年12月06日(木)

[介護保険] 介護でも、被保険者証に「戸籍上は男」などの記載認める (会員限定記事)

 厚生労働省は12月6日に、介護保険最新情報vol.303を発表した。今回は、「被保険者証の性別表記」に関する事務連絡を掲載している。  医療保険制度においては、被保険者証の表面に「戸籍上(生物学上)

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2012年12月06日(木)

[難病対策] 130の難病と関節リウマチ患者、25年4月から障害者総合支援対象 (会員限定記事)

 厚生労働省は12月6日に、「難病対策委員会」を開催した。この日の議題は、(1)症例が比較的少ない難病について、医療費助成を行う考え方(2)障害者総合支援法の対象となる難病等の範囲(3)難病手帳(カー

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医学・薬学
投稿日:
2012年11月28日(水)

[医学研究] 鎮痛薬必要量と関連する遺伝子多型発見、疼痛治療の個別化へ (会員限定記事)

 東京都は11月28日に、東京都医学総合研究所が、東京歯科大学など15機関との共同研究によって、「鎮痛薬感受性(効きやすさ)と依存重症度の両者に影響する遺伝子配列の差異を発見した」ことを発表した。  

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療保険
投稿日:
2012年11月28日(水)

[医療保険] 北海道の暴風雪被災者、被保険者証なくとも保険診療受給可 (会員限定記事)

 厚生労働省は11月28日に、「暴風雪被害による被災者に係る被保険者証等の提示等」に関する事務連絡を行った。  北海道では、平成24年11月27日からの暴風雪により大規模な停電が生じ、多くの方が避難さ

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2012年11月28日(水)

[小児難病] 成人移行を見据え、指定医療機関と地域の医療機関の連携強化を (会員限定記事)

 厚生労働省は11月28日に、「小児慢性特定疾患児への支援の在り方に関する専門委員会」を開催した。  この日は、関係者からヒアリングを行ったほか、医療体制等について議論した。  意見を述べたのは、「日

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2012年11月27日(火)

[患者] いわゆる社会的入院、75歳以上で15.5%だが、年々減少する傾向 (会員限定記事)

 厚生労働省は11月27日に、平成23年の「患者調査の概況」を発表した。  患者調査とは、医療機関を利用する患者の傷病等の状況を明らかにするもの。調査は3年に1度行われ、「どの地域で、どのような疾病が

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2012年11月22日(木)

[再生医療] ヒト幹細胞の安全・効率的な大量生産が可能に  ニプロ (会員限定記事)

 ニプロ株式会社は11月22日に、ES/iPS細胞などを大量生産するバッグ型の自動培養装置を開発したことを公表した。京都大学物質―細胞統合システム拠点(iCeMS)と共同で行う、新エネルギー・産業技術

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
診療報酬
投稿日:
2012年11月22日(木)

[DPC] 【黄斑・後極変性】治療のDPCツリー図、新薬踏まえて精緻化 (会員限定記事)

 厚生労働省は11月22日に、「厚生労働大臣が指定する病院の病棟における療養に要する費用の額の算定方法の一部改正等に伴う実施上の留意事項について(通知)」の一部改正に関する通知を発出した。  DPC制

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。