から
まで
[医療提供体制] 医療保護入院中の患者、意思を確認し任意入院へ
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
社会福祉
投稿日:
2022年06月09日(木)

[医療提供体制] 医療保護入院中の患者、意思を確認し任意入院へ (会員限定記事)

 厚生労働省は9日、「地域で安心して暮らせる精神保健医療福祉体制の実現に向けた検討会」の報告書を公表した。任意入院を行う状態にない精神障害者が対象の医療保護入院について、入院中の患者が同意できる状態に

[医療改革] オンライン診療などデジタル田園都市国家構想で基本方針案
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
投稿日:
2022年06月01日(水)

[医療改革] オンライン診療などデジタル田園都市国家構想で基本方針案 (会員限定記事)

 政府は1日、デジタル技術を活用しながら地域活性化を目指す「デジタル田園都市国家構想」の基本方針案をまとめた。その中に、デジタル技術の活用としてオンライン診療などの医療分野も盛り込まれた。 デジタル田

[医療改革] オンライン資格確認の導入、23年4月から原則義務化へ 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
投稿日:
2022年05月25日(水)

[医療改革] オンライン資格確認の導入、23年4月から原則義務化へ 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は、オンライン資格確認システムの導入を2023年4月から医療機関や薬局に原則として義務付ける方針を25日の社会保障審議会・医療保険部会で明らかにした。診療報酬での関連の加算の取り扱いについ

[看護] 全看護職員の処遇改善、外来での人員配置標準見直しを要望 日看協
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
看護
投稿日:
2022年04月04日(月)

[看護] 全看護職員の処遇改善、外来での人員配置標準見直しを要望 日看協 (会員限定記事)

 日本看護協会は、全ての看護職員の処遇改善の実現や、外来での「人員配置標準」の見直しと強化などを求める要望書を厚生労働省に提出した(参照)。厳しい医療現場で働く看護職員の賃金は国家資格を有する専門職と

[医療提供体制] 医療保護入院の廃止・縮小へ入院期間の法定化を 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
社会福祉
投稿日:
2022年03月16日(水)

[医療提供体制] 医療保護入院の廃止・縮小へ入院期間の法定化を 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は、16日に開催された「地域で安心して暮らせる精神保健医療福祉体制の実現に向けた検討会」(第7回)で、医療保護入院制度の廃止・縮小に向けた具体的・実効的な方策についての検討の方向性を示した

[介護] LIFE活用、アセスメントに平均14.6時間 21年9月分データ提出
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
介護保険
投稿日:
2022年03月07日(月)

[介護] LIFE活用、アセスメントに平均14.6時間 21年9月分データ提出 (会員限定記事)

 厚生労働省は7日、2021年度介護報酬改定の効果検証及び調査研究に係る調査の結果を、社会保障審議会・介護給付費分科会の介護報酬改定検証・研究委員会に示し、了承された(参照)。 調査項目は、▽介護医療

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
医薬品・医療機器
投稿日:
2022年01月21日(金)

[医療提供体制] レムデシビル、看護師による在宅投与が可能に 中医協総会 (会員限定記事)

 中央社会保険医療協議会・総会は21日、保険医が投与することが可能な薬剤に、新型コロナウイルス感染症の治療薬レムデシビル(販売名ベクルリー点滴静注用100mg)を追加することで合意した(参照)。これに

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
新型コロナウイルス
投稿日:
2022年01月07日(金)

[医療提供体制] 新型コロナウイルス対策の基本的対処方針を見直し 政府 (会員限定記事)

 政府は7日、新型コロナウイルス対策の「基本的対処方針」を見直した。各都道府県が策定した保健・医療提供体制確保計画で、医療が逼迫した際に全国の約2,000施設から医師や看護師をそれぞれ約3,000人派

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2022年度改定
診療報酬
投稿日:
2021年12月24日(金)

[診療報酬] 施設基準の届出オンライン化、入退院支援加算など16項目が対象 (会員限定記事)

 現在は紙で行われている診療報酬に関する施設基準の届出について、厚生労働省は2022年度から、一部をオンラインで実施できるようにする。対象となるのは、医科の入退院支援加算、調剤の調剤基本料や地域支援体

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
介護保険
投稿日:
2021年12月08日(水)

[介護] 介護職員賃上げの概要を社保審・介護給付費分科会に提示 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は8日、政府が2022年2月から介護職員を対象に実施する月額9,000円程度の賃上げについて、介護報酬の「処遇改善加算I-III」のいずれかを取得している事業所を対象とするなどの概要を社会

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2021年12月03日(金)

[医療提供体制] 児童発達支援、医療型と福祉型を一元化の方向性 厚労省案 (会員限定記事)

 厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部は、3日に開催された社会保障審議会・障害者部会で、「障害者総合支援法改正法施行後3年の見直し」に関する中間整理案を示した。2022年の通常国会に提出予定の児童福祉

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2022年度改定
診療報酬
投稿日:
2021年11月26日(金)

[診療報酬] 訪問看護ターミナルケア療養費、ルール見直しへ 中医協・総会 (会員限定記事)

 中央社会保険医療協議会が26日に開いた総会では、終末期の退院患者の在宅看取り支援を評価する訪問看護ターミナルケア療養費の算定要件のうち、訪問回数のルールを2022年度の診療報酬改定で見直すことで一致

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。