から
まで
[感染症] 障害者支援施設などの従事者である濃厚接触者対応で事務連絡
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
新型コロナウイルス
投稿日:
2022年03月16日(水)

[感染症] 障害者支援施設などの従事者である濃厚接触者対応で事務連絡 (会員限定記事)

 厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部などは16日、障害者支援施設などの従事者である濃厚接触者に対する外出自粛要請への対応に関する事務連絡を、都道府県の衛生主管部(局)と障害保健福祉主管部(

[医療提供体制] 一部地域で重症病床使用率の高止まりが続く可能性 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
新型コロナウイルス
投稿日:
2022年03月15日(火)

[医療提供体制] 一部地域で重症病床使用率の高止まりが続く可能性 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は、15日に開催された第76回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の分析・評価などを公表した。新規感染者数の下げ止まりや増加が見られる多くの地域では「入院者数が横ばい

[介護] 高齢者施設のコロナワクチン追加接種、95%終了 厚労省が公表
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
介護保険
高齢者
投稿日:
2022年03月15日(火)

[介護] 高齢者施設のコロナワクチン追加接種、95%終了 厚労省が公表 (会員限定記事)

 厚生労働省は15日、高齢者施設等における新型コロナワクチン追加接種状況再調査結果を公表した(参照)。全ての市区町村から回答を得た。 厚労省は1日付の事務連絡で、高齢者施設等における追加接種の「進捗状

[医薬品] ベクルリー 重症化リスク因子有するコロナ軽症患者も投与対象に
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
新型コロナウイルス
投稿日:
2022年03月14日(月)

[医薬品] ベクルリー 重症化リスク因子有するコロナ軽症患者も投与対象に (会員限定記事)

 医薬品医療機器総合機構は、新型コロナウイルス感染症治療薬「ベクルリー点滴静注用100mg」(一般名:レムデシビル)の投与対象者に、酸素投与を必要としない重症化リスク因子を有する軽症患者も加えた添付文

[医療提供体制] 酸素濃縮装置の無償貸付、22年度も継続 厚労省が事務連絡
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
新型コロナウイルス
投稿日:
2022年03月11日(金)

[医療提供体制] 酸素濃縮装置の無償貸付、22年度も継続 厚労省が事務連絡 (会員限定記事)

 厚生労働省は、新型コロナウイルスに関する「入院待機施設」を設置する都道府県に酸素濃縮装置を無償で貸し付ける支援事業を2022年度も継続することを事務連絡した(参照)。入院待機施設や臨時の医療施設、宿

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
その他
投稿日:
2022年03月11日(金)

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 3月14日-3月19日 (会員限定記事)

 来週3月14日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。 (新型コロナウイルス感染症の影響により、開催形式や開催日などが変更になる可能性があります)3月15日(火)未定 閣議3月1

[診療報酬] 地ケア減算、地域で役割を果たす医療機関に影響少ない 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2022年度改定
診療報酬
投稿日:
2022年03月10日(木)

[診療報酬] 地ケア減算、地域で役割を果たす医療機関に影響少ない 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省保険局医療課の金光一瑛課長補佐は、日本病院会などが実施した2022年度診療報酬改定説明会で、地域包括ケア病棟入院料・入院医療管理料の施設基準で複数の減算ルールが設けられることについて「地域

[医療提供体制] 高齢者の入院が高い値で推移、多くの人手を要する 東京都
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
新型コロナウイルス
投稿日:
2022年03月10日(木)

[医療提供体制] 高齢者の入院が高い値で推移、多くの人手を要する 東京都 (会員限定記事)

 東京都は10日、新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第82回)の「専門家によるモニタリングコメント・意見」を公表した。入院患者について、「60代以上の割合が約74%と、高齢者の入院患者数及びそ

[医療改革] 自宅からのオンライン服薬指導、規制緩和を提案 日薬
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
投稿日:
2022年03月10日(木)

[医療改革] 自宅からのオンライン服薬指導、規制緩和を提案 日薬 (会員限定記事)

 日本薬剤師会(日薬)は10日、薬剤師が自宅から電話や情報通信機器を用いて服薬指導を実施できるように、検討を進めるべきだとの考えを厚生労働省の作業部会に示した。保育や介護をしながら働く薬剤師が自宅を離

[医療提供体制] 薬局薬剤師の役割発揮へ制度上の課題も 厚労省・作業部会
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2022年03月10日(木)

[医療提供体制] 薬局薬剤師の役割発揮へ制度上の課題も 厚労省・作業部会 (会員限定記事)

 専門家などでつくる厚生労働省の作業部会「薬局薬剤師の業務及び薬局の機能に関するワーキンググループ」(WG)は10日、薬局に従事する薬剤師のDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進などをテーマに

[医療提供体制] 感染状況の推移に地域差、介護福祉施設で感染継続 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
新型コロナウイルス
投稿日:
2022年03月09日(水)

[医療提供体制] 感染状況の推移に地域差、介護福祉施設で感染継続 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は、9日に開催された第75回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の分析・評価などを公表した。「感染レベルが高かった多くの地域では減少傾向が続くが、比較的感染レベルが低

[医療提供体制] 健康サポート薬局、緊急対応で一時的な閉局を容認 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2022年03月08日(火)

[医療提供体制] 健康サポート薬局、緊急対応で一時的な閉局を容認 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は、緊急時の在宅対応などのためにやむを得ず「健康サポート薬局」を一時的に閉局する場合は、その要件を満たしていないと判断されないとの見解を示した。ただし、閉局が常態化しないよう留意することを

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。