から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
診療報酬
投稿日:
2014年05月30日(金)

[薬価] アルツハイマー型認知症治療薬である『メマリーOD錠』等を薬価収載 (会員限定記事)

 厚生労働省は5月30日に、「使用薬剤の薬価(薬価基準)等の一部改正」に関する通知を発出した。  今回は、『アジルバ錠』『エネーボ配合経腸用液』『メマリーOD錠』など内用薬9品目、『アボネックス筋注』

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
診療報酬
投稿日:
2014年05月30日(金)

[薬価] プロプラノロール塩酸塩、低酸素発作の発症抑制への適応を保険収載 (会員限定記事)

 厚生労働省は5月30日に、「公知申請に係る事前評価が終了した医薬品の保険上の取扱い」に関する通知を発出した。  同日開催の薬事・食品衛生審議会医薬品第一部会において事前評価が行われた1成分1品目につ

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
診療報酬
投稿日:
2014年05月30日(金)

[材料価格] 脊椎固定用材料や体外循環用カニューレ等の定義を一部改正 (会員限定記事)

 厚生労働省は5月30日に、「特定診療報酬算定医療機器の定義等について」等の一部改正に関する通知を発出した。  ここでは、次の2本の通知について一部改正を行っている(参照)。 (1)特定診療報酬算定医

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
診療報酬
投稿日:
2014年05月30日(金)

[材料価格] 血管内手術に用いる『ダック カテーテル』など保険収載 (会員限定記事)

 厚生労働省は5月30日に、「医療機器の保険適用」に関する通知を発出した。平成26年6月1日から適用されている。 区分C1(新機能:新たな機能区分が必要で、技術はすでに評価されているもの)としては、次

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医薬品・医療機器
診療報酬
投稿日:
2014年05月28日(水)

[材料価格] 医療材料でも加算の定量化研究、早ければ26年内に中間報告 (会員限定記事)

 厚生労働省は5月28日に、中医協の保険医療材料専門部会を開催した。  この日は、新規保険医療材料の定量的評価について研究班を設置し、検討を行うことなどを決めた。  医薬品と同様に医療材料についても、

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
診療報酬
投稿日:
2014年05月28日(水)

[DPC] DPC改革の検討方針了承されるも、医療機関群設定等に注文つく (会員限定記事)

 厚生労働省は5月28日に、中医協の診療報酬基本問題小委員会を開催した。 この日は、平成28年度のDPC制度改革に向けた検討方針とスケジュールについて検討した。この内容は、同日に開かれた中医協総会でも

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
診療報酬
投稿日:
2014年05月28日(水)

[材料価格] t-PA使えない脳梗塞患者の血栓除去する医療機器等を保険収載 (会員限定記事)

 厚生労働省は5月28日に、中医協総会を開催した。  この日は、同日に開かれた「診療報酬基本問題小委員会」「費用対効果評価専門部会」から審議内容についての報告を受けたほか、新たな医療機器の保険収載を了

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医薬品・医療機器
診療報酬
投稿日:
2014年05月28日(水)

[診療報酬] 5医薬品・3機器のデータに基づき、費用対効果評価手法を検討 (会員限定記事)

 厚生労働省は5月28日に、中医協の「費用対効果評価専門部会」を開催した。 専門部会では、前回(4月23日)会合において「具体的な医薬品・医療機器について製薬・医療機器メーカーにデータを提出してもらい

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療保険
医療制度改革
投稿日:
2014年05月28日(水)

[医療保険] 健保連等が「高齢者医療、とくに前期高齢者への公費拡充」要望 (会員限定記事)

 厚生労働省は5月28日に、社会保障審議会「医療保険部会」を開催した。  この日も前回に続き、(1)市町村国保(参照)(2)被用者保険(参照)(参照)(3)高齢者医療制度(参照)―といった制度面の議論

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
調査・統計
高齢者
投稿日:
2014年05月26日(月)

[後期高齢者] 平成26年2月現在の後期高齢者医療制度加入者は1539万人 (会員限定記事)

 厚生労働省は5月26日に、平成26年2月現在の後期高齢者医療毎月事業月報を公表した。これは、後期高齢者医療制度の運営状況について、加入者数を5歳刻みで集計し、毎月報告しているもの。  事業月報による

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。