から
まで
[医療改革] マイナ保険証対応、まずアカウント登録を 厚労省がDM
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療制度改革
投稿日:
2023年02月01日(水)

[医療改革] マイナ保険証対応、まずアカウント登録を 厚労省がDM (会員限定記事)

 マイナ保険証への対応に使うオンライン資格確認のシステムの導入が4月以降、医療機関や薬局に原則義務付けられるのに先立ち、厚生労働省は、同省が運営するポータルサイトにアカウントをまだ登録していない医療機

[医療改革] オンライン資格確認の導入の猶予届出、3月末が期限 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
投稿日:
2023年01月27日(金)

[医療改革] オンライン資格確認の導入の猶予届出、3月末が期限 厚労省 (会員限定記事)

 オンライン資格確認のためのシステムの導入が4月以降、医療機関や薬局に義務付けられるのに先立ち、厚生労働省は、光回線のネットワーク環境が整備されていないなど「やむを得ない事情」がある場合の猶予届出の受

[医療改革] 訪問看護レセプトのオンライン請求、補助金の準備も 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療制度改革
看護
投稿日:
2022年12月28日(水)

[医療改革] 訪問看護レセプトのオンライン請求、補助金の準備も 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は、都道府県などに出した事務連絡で、2024年4月診療分から、訪問看護レセプトのオンライン請求を開始する予定であることを説明し、関係団体・機関などに対し、オンライン診療に関するリーフレット

[健康] 特定保健指導にアウトカム評価、24年度から 厚労省WGがとりまとめ
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
投稿日:
2022年08月08日(月)

[健康] 特定保健指導にアウトカム評価、24年度から 厚労省WGがとりまとめ (会員限定記事)

 厚生労働省の専門家による作業部会は8日、2024年度から始まる4期目の特定保健指導の評価で対象者の身体状態の改善といった「アウトカム評価」を基本とするなどのとりまとめをおおむね了承した。アウトカム評

[医療提供体制] レセプト情報などの第三者提供、21年度は47件 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2022年06月08日(水)

[医療提供体制] レセプト情報などの第三者提供、21年度は47件 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は、レセプト情報・特定健診等情報データベース(NDB)に格納されている情報のうち、47件を2021年度に第三者へ提供したことを明らかにした(参照)。一方、DPCデータの提供は4件だった(参

[健康] 20年度の特定健康診査実施率53.4%、初めて低下 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
調査・統計
投稿日:
2022年06月02日(木)

[健康] 20年度の特定健康診査実施率53.4%、初めて低下 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は、2020年度の特定健康診査の実施率が初めて前年度を下回ったことを明らかにした(参照)。同省では「新型コロナウイルスの感染拡大を受けた外出の自粛や、保険者に実施の必要性の検討などを求める

[健康] 特定保健指導、成果への評価はポイント制と併用 厚労省WGが了承
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
投稿日:
2022年04月12日(火)

[健康] 特定保健指導、成果への評価はポイント制と併用 厚労省WGが了承 (会員限定記事)

 厚生労働省は12日、保険者が実施する特定保健指導の見直しの方向性を関連の作業部会に示した。指導対象者の身体状態の改善について、体重の減少といった成果を評価することを原則としつつ、介入の時間と手段に応

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療保険
医療制度改革
投稿日:
2021年10月15日(金)

[医療改革] オンライン資格確認の本格運用でレセプト請求の留意点 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省保険局医療介護連携政策課は、20日からのオンライン資格確認の本格運用開始に当たり、レセプト請求の運用における留意点などについて、関係団体に事務連絡を出した(参照)。 3月からの本格運用前の

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2021年10月11日(月)

[医療提供体制] 医療・介護の総合確保方針改定へ3つの論点を提示 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は11日の医療介護総合確保促進会議に、「地域における医療及び介護を総合的に確保するための基本的な方針」(総合確保方針)の次期改定に向けて、3つの論点を示した(参照)。2022年末を目途に方

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
介護保険
投稿日:
2021年10月11日(月)

[介護] 介護従事者の確保や医師の働き方改革を地域医療介護総合確保基金で (会員限定記事)

 厚生労働省は11日の医療介護総合確保促進会議に、各都道府県の地域医療介護総合確保基金の執行状況と2020年度の交付状況などを報告した。医師の働き方改革を進める事業の交付が18府県だったため、委員から

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
投稿日:
2021年06月30日(水)

[医療改革] カードリーダーの機種選定期限、8月1日に延長 厚労省事務連絡 (会員限定記事)

 オンライン資格確認システムに必要な顔認証付きカードリーダーについて、厚生労働省は、機種を決めないで申し込んだ医療機関や薬局での機種選定の期限を8月1日に延長することを6月30日付の事務連絡で明らかに

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療制度改革
投稿日:
2021年01月29日(金)

[医療改革] オンライン資格確認、12日までテスト運用の参加を募集 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は1月29日、3月下旬ごろにスタートする「オンライン資格確認」のプレ運用に参加する病院や診療所、薬局の募集を始めた。参加施設には、申し込み済みの顔認証付きカードリーダーを、できる限り優先的

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。