よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-2 フルチカゾンプロピオン酸エステルのリスク区分について[3.6MB] (9 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_33888.html
出典情報 薬事・食品衛生審議会 薬事分科会医薬品等安全対策部会(令和5年度第1回 6/29)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

別紙様式 4

副作用発現症例一覧表
使用方法

副作用の種類(MedDRA)
SOC
PT
[LLT]
神経系障害
無嗅覚
[ 嗅覚消失 ]

番号
(性別・
年齢)
1
(男性・
62歳)

フルナーゼ点鼻薬
2021年3月20日
(グラクソ・スミスクライン・

コンシューマー・ヘルスケア・
ジャパン)

2 噴霧

2021 年
3 月10 日
~継続

眼障害
眼瞼痙攣
[ 眼瞼痙攣 ]

2
(女・
76歳)

フルナーゼ点鼻薬
2019年12月20日
(グラクソ・スミスクライン・
ぐらい
コンシューマー・ヘルスケア・
ジャパン)

4噴霧

14日間

呼吸器、胸郭および縦隔障害
鼻漏
[ 鼻汁増加 ]
呼吸器、胸郭および縦隔障害
咽喉乾燥
[ 咽喉乾燥 ]

副作用発現
年月日

使用薬剤名
(製造販売業者名等)

レボセチリジン塩酸塩
3
(女・
40歳

2020年4月初め

フルナーゼ点鼻薬
(グラクソ・スミスクライン・
コンシューマー・ヘルスケア・
ジャパン)

1日の
使用量

使用期間

不明

副作用
使用理由

転帰

鼻づまり

においを感じない気がする
ことがあった。
日によって感じるのが異な
るため、毎日ではなく、多少
気になった程度の様子。

回復

報告薬剤師の因果関係判定:関連不

企業の因果関係判定:時間的関連か
ら否定できない。
管理番号:JP2021JPN076108

鼻みず

左目の下がけいれんするよ
うな感じがする。鼻みず/鼻
炎症状
(鼻がぐしゃぐしゃし
ている)の悪化。
症状もよくならず中止した
が違和感はずっと続いてい
る。
使用した時にのどがかわくの
で、花粉症の症状が強い時だけ
使用している。本剤を使わなけ
れば問題ない。

回復

報告薬剤師の因果関係判定:関連ないと
もいえない
企業の因果関係判定:時間的関連から否
定できないが、
併用薬などの他の要因も
考えられる。
管理番号:JP2020JPN006607

未回


報告薬剤師の因果関係判定:多分関連あ

企業の因果関係判定:時間的関連か
ら否定できない。
管理番号:JP2020JPN077870

2、3年前~ アトピー
継続
2噴霧
2020年
鼻みず
4月初め~
継続

4

9 / 26

備考
(識別番号)

症状