よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【参考資料2】感染症法に基づき収集している主なデータの概要等 (5 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_33780.html
出典情報 匿名感染症関連情報の第三者提供に関する有識者会議(第1回 6/23)《》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

感染症分類と発生件数

5
5
5
5

5

5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5

2022年次
日本国内



定点種別
時期
での発生
件数
529
アメーバ赤痢
(全数)《☆》 7日以内
RSウイルス感染症
小児科
次の月曜
咽頭結膜熱
小児科
次の月曜
インフル/
インフルエンザ(鳥インフルエンザ及び新型イ
COVID-19
次の月曜
ンフルエンザ等感染症を除く。)
基幹(※1)
新型コロナウイルス感染症(病原体がベータコ
ロナウイルス属のコロナウイルス(令和二年一
インフル/
月に中華人民共和国から世界保健機関に対して、
次の月曜
COVID-19
(*)
人に伝染する能力を有することが新たに報告さ
れたものに限る。)であるものに限る。)
ウイルス性肝炎(E型肝炎及びA型肝炎を除
202
(全数)《☆》 7日以内
く。)
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎
小児科
次の月曜
1965
カルバペネム耐性腸内細菌科細菌感染症
(全数)《☆》 7日以内
※2
眼科
(全数)《☆》
急性脳炎(ウエストナイル脳炎、西部ウマ脳炎、
ダニ媒介脳炎、東部ウマ脳炎、日本脳炎、ベネ (全数)《☆》
ズエラウマ脳炎及びリフトバレー熱を除く。)
クラミジア肺炎(オウム病を除く。)
基幹
クリプトスポリジウム症
(全数)《☆》
クロイツフェルト・ヤコブ病
(全数)《☆》
劇症型溶血性レンサ球菌感染症
(全数)《☆》
後天性免疫不全症候群
(全数)《☆》
細菌性髄膜炎(侵襲性インフルエンザ菌感染症、
侵襲性髄膜炎菌感染症及び侵襲性肺炎球菌感染
基幹
症を除く。)
ジアルジア症
(全数)《☆》
侵襲性インフルエンザ菌感染症
(全数)《☆》
(全数)
(全数)《☆》
水痘
小児科
水痘(入院例に限る。)
(全数)《☆》

次の月曜

-

次の月曜
7日以内

40

7日以内

386

次の月曜
7日以内
7日以内
7日以内
7日以内

7
166
732
863

次の月曜

-

7日以内
7日以内
直ちに
7日以内
次の月曜
7日以内

32
206
8
1319
325


5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5





性器クラミジア感染症
性器ヘルペスウイルス感染症
尖圭コンジローマ
先天性風しん症候群
手足口病
伝染性紅斑
突発性発しん
梅毒
播種性クリプトコックス症
破傷風
バンコマイシン耐性黄色ブドウ球菌感染症
バンコマイシン耐性腸球菌感染症
百日咳
風しん
ペニシリン耐性肺炎球菌感染症
ヘルパンギーナ
マイコプラズマ肺炎
麻しん
メチシリン耐性黄色ブドウ球菌感染症
薬剤耐性アシネトバクタ-感染症

流行性耳下腺炎
淋菌感染症

定点種別

時期

STD
STD
STD
(全数)《☆》
小児科
小児科
小児科
(全数)《☆》
(全数)《☆》
(全数)《☆》
(全数)《☆》
(全数)《☆》
(全数)《☆》
(全数)
基幹
小児科
基幹
(全数)
基幹
基幹
(全数)《☆》
基幹
眼科
小児科
STD

翌月初日
翌月初日
翌月初日
7日以内
次の月曜
次の月曜
次の月曜
7日以内
7日以内
7日以内
7日以内
7日以内
7日以内
直ちに
翌月初日
次の月曜
次の月曜
直ちに
次の月曜
翌月初日
7日以内
翌月初日
次の月曜
次の月曜
翌月初日

2022年次
日本国内
での発生
件数
0
12966
153
95
0
131
499
15
6
14
-

※発生件数については全数把握のもののみ記載
【出典】IDWR速報データ 2022年第52週(国立感染症研究所ホームページ)
《☆》がついているものは、全数把握のうち、氏名なしで報告されるもの
(*) 新型コロナウイルス感染症について、2022年1月1日~12月31日の日本国内での発生件数は、
27,226,973
【出典】データからわかる-新型コロナウイルス感染症情報-(厚生労働省ホームページ)

5