よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料3】業界の取組について(日本製薬団体連合会) (13 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_33667.html
出典情報 医療用医薬品の安定確保策に関する関係者会議(第8回 6/16)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

③ 供給不安解消への取組

供給側(製造販売業者)の「限定出荷」解除の促進
• 全成分規格6,659の中、同一成分内において全ての品目が 「通常出荷」 の成分規格数は 4,551(68.3%)
供給不安の成分規格において、「通常出荷」 品目数の割合が過半を占める成分規格※は709(10.6%)
• この709成分規格において、「限定出荷」となっている品目が、通常出荷へ移行できる可能性があるため、これらの
成分規格を開示し、 限定出荷解除を促進させていく
• 5月調査結果も踏まえ、これらの成分規格リストを製造販売業者に提供し 「限定出荷」 の解除を促進したい
【「通常出荷」品目数の割合で集計した際の成分規格数】

※「通常出荷」 品目数の割合が過半を占める成分規格のイメージ

全ての品目が「通常出荷」の成分規格数

成分

規格

出荷量の状況

製品区分

A

長期収載品

A.出荷量通常

①通常出荷

B

後発品

A.出荷量通常

①通常出荷

C

後発品

A.出荷量通常

①通常出荷

D

後発品

A.出荷量通常

③限定出荷(他社品の影響)

E

後発品

A.出荷量通常

③限定出荷(他社品の影響)

供給不安品目がある成分規格のうち、「通常出荷」品目数の割合が50%以上の成分規格数
「通常出荷」品目数の割合が50%未満の成分規格数

(全体:6,659成分規格)

●●

1,399, 21.0%
709 , 10.6%
4,551, 68.3%

FPMAJ

5 mg錠

製造販売業者の
対応状況

製品

「通常出荷」が
過半以上

「限定出荷」となっている品目(D、E)の限定出荷を解除することで
成分規格全体として「通常出荷」となる可能性あり

13