よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会 報告書 参考資料 (48 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_33548.html
出典情報 医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会 報告書の公表について(6/9)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

販売先別の乖離率の比較


(2003(H15)~2022(R4)年度)

医薬分業の進展に伴い、医薬品の販売先が病院・診療所から薬局へと移行する過程において、薬局における乖離率が大きくなる一
方、病院・診療所における乖離率は低くなっている。

各年度の全販売先の乖離率を100とした場合の販売先別の乖離率指数の推移
(指数)

(年度)

年度
平均
乖離率
年度
医薬
分業率

2003

2005

2007

2009

2011

2013

2015

2017

2018

2019

2020

2021

2022

6.3%

8.0%

6.9%

8.4%

8.4%

8.2%

8.8%

9.1%

7.2%

8.0%

8.0%

7.6%

7.0%

2003

2005

2007

2009

2011

2013

2015

2017

2018

2019

2020

2021

48.8%

54.1%

57.2%

60.7%

65.1%

67.0%

70. 0%

72.8%

74.0%

74.9%

75.7%

75.3%

※留意点:施設数に違いがあること。また、施設によっても大きな差があることに留意が必要。

※出典:販売先別乖離率指数:薬価調査を行う際に、医薬品卸等からのデータを集計する委託事業者が保有していたデータを抽出したものであり、対象 ・時期は、
薬価調査の対象である9月分のデータである(以降本資料において「薬価調査集計事業者から提供されたデータから抽出」とする。)
医薬分業率:厚生労働白書

48