よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


リエイブルメントで元気な自分を取り戻す! (2 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_33397.html
出典情報 介護予防・日常生活支援総合事業の充実に向けた検討会(第2回 5/31)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

介 護 専 門 職サービスの継 続 利用を検 討する前 に

あなたの街でもリエイブルメント!
リエイブルメントとは、文字通り「再びできるようになる」こと。
高齢や病気・ケガなどで日常生活がしづらくなった場合、
最初から介護専門職サービスの継続利用を検討することが多いと思います。
しかし、山口県防府市では違います。
短期集中予防サービスを積極的に活用して


生活
元の
街 に!
せる

取り

リエイブルメントを目指します!

高 齢などで日常 生 活 がしづらくなっても元の生 活を取り戻す

短 期 集中予 防サービス がある街 にしませんか?
短期集中予防サービスとは、日常生活に不安を感じた人が、
リハビリ専門職等による3カ月間の支援により、元の生活を取り戻す取り組みで、

介 護 予 防・日常 生 活 支 援 総 合 事 業の C 型サービスとして実 施 可 能です。

「してあげる 支 援 」から
「 元の生 活を取り戻す支 援 」へ!
短期集中予防サービス

( デイサービスやヘルパーの場合 )

何でも
助けてくれるから
楽だな〜

買い物に料理、
掃除もおまかせ
ください

今週は1km離れた
スーパーに歩いて
買い物に行って、掃除機も
自分でかけたよ!

来週は庭の
草刈りを目標に
しよう…

要介護認定の前に
リエイブルメントを
目指す!

「元の生活に戻れるはず」の要支援者が、元
の状態を目指すことなく、介護専門職サービ

「身体にさわらず」「家にない器具を使わず」

スの継続利用で、状態の維持を目指すことが

「 面談中心 」に週1回計12回のかかわりによ

当たり前になっていませんか?

って、元の生活を取り戻すことを目指します!

介護サービスが必要になってもあきらめないで!元気になって元の生活を取り戻した人がいます。
(右ページ参照)
2