よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料3 厚生労働省「医薬品の販売制度に関する検討会」への意見提出について (高木参考人(一般社団法人全国配置薬協会)提出資料) (8 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_32866.html
出典情報 医薬品の販売制度に関する検討会(第4回 5/17)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

しかしながら、配置販売業における人手不足や、宅配事業者等においてクローズアップさ
れている消費者宅の「不在問題」が見られる現状に対し、配置先の医薬品の点検、補充等が
適正かつ円滑に行われるため、配置販売業においてもデジタル技術が活用できないかを模索
しているところである。
就業人口そのものの減少が進む現在、あらゆる業種・業態において、人手不足対策にデジ
タル技術の活用が進む中、使用者の医薬品アクセスの向上のためにも、例えば、配置販売業
におけるデジタル化として、以下の事項につき、現行制度に照らして検討したいと考えてい
る。

配置先に配置する医薬品に不足が生じた旨、当該消費者から
メール等により連絡があった場合、郵送等により追加配置(補
充)を行う
すでに情報提供済みの配置医薬品について、確認の相談等が求
められた場合、薬剤師・登録販売者が通信機器を利用して情報
提供・相談応需を行う
8