よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料3-1 医療機器基本計画に関するKPIの策定について (29 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/other-isei_256018.html
出典情報 国民が受ける医療の質の向上のための医療機器の研究開発及び普及の促進に関する検討会(第3回 3/28)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

29

KPI;重点分野における研究開発の活性化(結果)

<重点分野における医療機器の研究開発の促進>
以下の 5 分野を重点分野として設定し、アウトカムの改善度、費用対効果や実現可能性を踏まえつ
つ、社会変革をもたらす医療機器の研究開発の活性化をより一層図ることとし、「医療従事者の業
務の効率化・負担軽減に資する医療機器」については、他の重点分野と比較して、喫緊の課題に対
応するものであることから、当該分野については特に注力する。なお、いずれの分野の医療機器に
ついても開発された結果として、定量的なエビデンスで有効性が確認されることが望ましい。
1stステージ

2ndステージ

3rdステージ

4thステージ

4.5

4

3.5

[28件のテーマの状況]
分野

採択件数

単位:千円

R4の平均助成額

R4の総助成額

重点分野1

3

43,721

131,162

重点分野2

9

34,902

314,121

3

2.5

2

1.5

1

重点分野3

6

38,025

228,149
0.5

重点分野4

5

35,340

176,700

重点分野5

11

40,583

446,413

0

重点分野1

※重点分野は研究代表者による自己選択となる。またいくつかのテーマは一つの事業にお
いて、二つの重点分野を選択しているケースもあった。

日常生活における
健康無関心層の疾
病予防、重症化予
防に資する医療機


重点分野2
予後改善につなが
る診断の一層の早
期化に資する医療
機器

重点分野3
臨床的なアウトカム
の最大化に資する
個別化医療に向け
た診断と治療が一
体化した医療機器

重点分野4
高齢者等の身体機
能の補完・向上に関
する医療機器

重点分野5
医療従事者の業務
の効率化・負担軽
減に資する医療機


ページ内で利用されている画像ファイルです。