よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料2-3】(3)介護保険施設における医療及び介護サービスの提供実態等に関する調査研究事業(結果概要)(案) (19 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_31947.html
出典情報 社会保障審議会 介護給付費分科会(第215回 3/16)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(3).介護保険施設における医療及び介護サービスの提供実態等に関する調査研究事業
【管理栄養士の併設通所サービス事業所の兼務状況(施設の栄養管理に関する調査票問12) 】
○ 兼務している割合は、老健では57.4%、介護医療院では13.5%、特養では33.9%であった。
○ 兼務する通所サービス事業所が算定している加算は、栄養アセスメント加算が18.1%、栄養改善加算が3.6%
であった。
○ 兼務する通所サービス事業所で実施している内容は、食事提供に関する個別対応(食形態、療養食、濃厚流
動食を含む)が88.2%、イベント・行事の対応が67.0%、事業所内の他職種との情報共有が64.7%であった。
○ 兼務する通所サービス事業所での業務割合は、13.1%であった。
図表48施設の管理栄養士が兼務する通所サービス事業所で実施している内容
利用している
利用していない
エラー・無回答
(複数回答可)

図表46 併設通所サービス事業所と兼務している職員の有無
兼務している

エラー・無回答 n=382

兼務していない

0.0

10.0

(%)
0.0

10.0

20.0

老健 (n=352)

30.0

40.0

50.0

60.0

57.4

70.0

80.0

90.0

41.5

100.0
1.1

20.0
30.0
n=382

(%)
(%)
40.0
70.0 60.0
80.0
0.0 50.0
20.060.040.0

栄養状態の把握(栄養アセスメント)
52.0
老健 (n=392)

32.2 42.1

食事の観察による問題の把握(ミールラウンド)
58.2
介護医療院 (n=251)

90.0 100.0
80.0
100.0
5.9

栄養状態の把握(栄

45.0

0.8
41.0
食事の観察による問題の把握

88.2
食事提供に関する個別対応(食形態、療養食、濃厚流動食を含む)
5.5
40.7 食事提供に関する個別対応(食形態、療養食、濃厚
53.8
特養 (n=509)
2.4
経管栄養、静脈栄養に関する対応
経管栄養、静脈栄
33.9
64.5
1.6
特養 (n=448)
31.2
利用者および家族の栄養食事相談
利用者および家族
3.9
利用者の居宅訪問

14.1
利用者の生活状況の把握
図表47 施設の管理栄養士が兼務する通所サービス事業所が算定している加算
利用者の
(複数回答可)
64.7
事業所内の他職種との情報共有
事業所内の他職
7.3
事業所外の他職種との情報共有
算定あり
算定なし
無回答
事業所外の他職
(%)
n=393
67.0
イベント・行事の対応
イベ
0.0
10.0
20.0
30.0
40.0
50.0
60.0
70.0
80.0
90.0 100.0

介護医療院 (n=208)

13.5

85.6

1.0

その他

栄養アセスメント加算

18.1

73.3

※1

栄養改善加算

3.6

84.2

12.2

※1

口腔・栄養スクリーニング加算Ⅰ

10.2

口腔・栄養スクリーニング加算Ⅱ

8.4

79.4

10.4

※2

79.4

4.2

8.7

12.2

図表49 兼務する通所サービス事業所での業務割合

n=374
兼務する通所サービス
事業所での業務割合

単位(%)
13.1

※2

※1 管理栄養士による取組を評価する加算

※2 介護職員等によるスクリーニングを評価する加算

18