よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料7 薬剤師の需給状況調査結果 (21 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_31705.html
出典情報 医薬・生活衛生局が実施する検討会 かかりつけ薬剤師・薬局指導者協議会(令和4年度 3/17)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

7.

薬局における薬剤師確保でお困りのこと

紹介業者手数料が高い(23件)
人員は確保できているがコストが高く運営を圧迫している(14件)
高額な人件費・薬剤師の高齢化
人員確保のためのコストが高い・スキル不足・有給休暇の確保が難しい
人員不足(19件)
募集をかけても人が来ない(15件)
若手の薬剤師が少ない(6件)
山口県で就職を希望する人が少ない(5件)
採用自体が本社のため人材の選出が薬局でできない
通勤時の交通手段(4件)
時短者のフォローを行う者の負担の増大(3件)
産休への対応、薬剤師確保の方法がわからないなどその他(31件)
産休育休後の薬剤師とのコミュニケーション
在宅対応(7件)
時間外対応(2件)
施設対応

8.

調査結果、本自由記載からも、
人員不足、薬剤師確保の重要性
が示されているが、採用コスト
解消、就業希望薬剤師とのマッ
チングなどに取り組む必要があ
ることがわかる。

県内の薬剤師確保に向け、山口県(薬務課)に期待する取り組み(有効回答数511件)