よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


植込み型医療機器等のMR安全性に関する質疑応答集(Q&A)(その2)について (4 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000190382_00012.html
出典情報 薬事・食品衛生審議会 医療機器・再生医療等製品安全対策部会(令和4年度第2回 3/16)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

Q5:非能動型クラスⅢ、クラスⅡ及びクラス I の医療機器のうち、製造販売承認書等に
MR安全性評価に関する情報が記載されていない場合で、二課長通知が発出される
以前から、添付文書においてMR安全性評価に関する情報提供を実施している場合
には、次回の添付文書改訂に合わせて、[自己認証による]と記載することで良い
か。
A5:貴見のとおり。なお、総合機構への添付文書改訂相談の要否や添付文書上の記載内
容等についてはQ4と同様に対応すること。
Q6:製造販売承認書の「性能及び安全性に関する規格」欄から、MR安全性評価に関す
る規格の削除等を希望する場合、医療機器審査第一部・第二部に相談することでよ
いか。
A6:貴見のとおり。
以上

3