よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-5 緊急承認された医薬品の市販後安全対策について (49 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_31510.html
出典情報 薬事・食品衛生審議会 薬事分科会医薬品等安全対策部会(令和4年度第4回 3/2)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

5. 医薬品安全性監視計画、有効性に関する調査・試験の計画及びリスク最小化計画の一覧
5.1 医薬品安全性監視計画の一覧
通常の医薬品安全性監視活動
自発報告、文献・学会情報及び外国措置報告等の収集・確認・分析に基づく安全対策の検討及び実

追加の医薬品安全性監視活動
追加の医薬品安全性監
視活動の名称
市販直後調査

節目となる症例数
/目標症例数

節目となる
予定の時期

該当せず

販売開始より 6
ヵ月後

実施状況
実施中

報告書の
作成予定日
市販直後調査
終了から 2 ヵ
月以内

一般使用成績調査

3000 例

・調査開始半年
後又は評価可

実施中

調査開始 1.5 年
後の安全性定

能な症例の調

期報告書作成

査票データが



1000 例収集さ
れた時点のい
ずれか早い時

・安全性定期報
告時
・調査終了時
肝機 能障 害を 有 する被
験者 を対 象と し た臨床

肝機能正常健康成人,
軽度肝機能障害患者

薬理試験

及び中等度肝機能障害
患者:各 8 例

試験総括報告

実施中

2023 年 6 月

書作成時

5.2 有効性に関する調査・試験の計画の一覧
有効性に関する調査・
試験の名称

節目となる症例数
/目標症例数

節目となる
予定の時期

国際共同第Ⅱ/Ⅲ相試験

第Ⅲ相パート(軽症/中

試験総括報告

(T1221 試験)

等症の SARS-CoV-2 感

書作成時

実施状況
終了

報告書の
作成予定日
作成済(2022 年
12 月提出)

染者):1590 例
第Ⅱb/Ⅲ相パート(無

試験総括報告

症候/軽度症状のみ有

書作成時

する SARS-CoV-2 感染
者):480 例

- 11 -

49

実施中

2023 年 3 月