よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料3-2 鈴木先生提出資料 (94 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00395.html
出典情報 新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(第117回 2/22)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

我が国の全ての死因を含む超過死亡数(2017–2022年の1–11月累積比較)【暫定値】
都道府県

○ 超過死亡数:何らかの原因によ
り、総死亡数がどの程度増加し
たかを示す指標*。
*(算出方法) 超過死亡数 = 実際の死亡
数 – 予測死亡数の点推定値、もしくは予測
死亡数の予測区間の上限値

○ 右表のハイライトの都道府県は、
該当月の超過死亡数*が、過去
5年間の同月よりも多い場合を
示す。
* 観測死亡数が95%片側予測区間(上限値)
を超えた数。





詳細および最新情報については「日本
の超過および過少死亡数ダッシュボー
ド」を参照のこと
https://exdeaths-japan.org/
「新型コロナウイルス感染症等の感染症
サーベイランス体制の抜本的拡充に向
けた人材育成と感染症疫学的手法の開
発研究」(厚生労働科学研究令和3年
度)分担研究「COVID-19等の影響によ
る超過死亡の評価」

2022

2021

2020

2019

2018

2017

都道府県

2022

2021

2020

2019

2018

2017

1

北海道

614–3255

1004–3225

0–259

315–1426

141–1244

31–925

25

滋賀県

167–988

73–682

17–206

6–198

84–425

66–604

2

青森県

98–921

50–555

8–160

60–564

34–417

87–568

26

京都府

945–2701

203–1249

0–298

52–685

137–666

116–803

3

岩手県

174–1244

27–479

0–106

27–481

11–383

16–346

27

大阪府

3761–7671

1792–4577

250–1082

1–943

488–2435

270–2349

4

宮城県

267–1477

122–871

0–68

97–684

32–399

0–473

28

兵庫県

1702–4095

1020–3047

50–674

21–881

96–1267

30–1308

5

秋田県

225–962

51–626

17–166

30–360

21–342

22–437

29

奈良県

468–1418

99–669

16–211

10–252

55–463

8–564

6

山形県

159–906

53–556

8–209

13–468

53–394

48–422

30

和歌山県

252–1217

50–457

5–213

6–204

63–503

41–442

7

福島県

257–1642

97–955

0–123

18–441

43–496

28–725

31

鳥取県

99–536

58–464

0–66

21–229

13–172

21–246

8

茨城県

706–2536

4–832

0–214

51–635

87–704

132–1005

32

島根県

78–603

51–415

0–161

8–186

11–313

44–337

9

栃木県

433–1785

104–988

16–249

27–348

24–281

156–862

33

岡山県

394–1653

127–1032

9–185

9–294

114–739

57–572

10

群馬県

210–1574

92–1025

39–348

62–564

45–566

74–725

34

広島県

736–2927

129–1312

0–139

6–538

227–973

131–829

11

埼玉県

1313–4431

525–2902

107–922

205–1215

276–1658

126–1687

35

山口県

308–1332

65–860

5–110

21–371

63–585

102–570

12

千葉県

1668–4521

228–1968

106–566

228–1361

74–732

132–1539

36

徳島県

68–634

145–655

4–163

0–277

12–248

30–490

13

東京都

3952–9222

1104–5668

389–1224

370–1813

580–2828

261–2902

37

香川県

158–874

20–320

26–285

9–219

41–430

9–247

14

神奈川県

2403–6454

793–3841

99–543

93–975

153–1514

254–2182

38

愛媛県

234–1024

80–788

2–206

14–430

110–516

30–551

15

新潟県

222–1294

135–961

0–31

50–599

151–943

36–803

39

高知県

317–1068

72–537

0–110

14–312

74–389

19–314

16

富山県

276–1212

44–701

21–232

20–250

21–239

22–448

40

福岡県

1867–4450

509–2315

0–139

41–652

96–986

264–1616

17

石川県

160–841

65–514

11–119

41–425

15–279

69–429

41

佐賀県

171–941

43–450

5–106

14–202

72–414

38–432

18

福井県

56–659

50–466

0–156

22–381

23–238

30–337

42

長崎県

318–1224

118–675

7–233

0–251

53–592

49–585

19

山梨県

142–786

5–327

11–171

28–379

44–384

23–338

43

熊本県

738–2074

87–973

3–143

24–341

0–267

36–563

20

長野県

418–1761

58–671

0–193

57–667

42–310

64–786

44

大分県

319–1014

148–730

0–147

9–275

39–411

2–370

21

岐阜県

352–1847

98–1057

0–183

27–470

24–408

15–653

45

宮崎県

435–1281

65–629

21–367

0–196

23–283

0–229

22

静岡県

981–3172

49–1070

50–284

15–693

98–1246

165–1353

46

鹿児島県

690–1931

88–862

26–237

0–234

94–672

84–571

23

愛知県

2097–5530

379–2636

107–894

24–767

351–1738

120–1388

47

沖縄県

530–1427

94–819

0–141

21–410

41–376

27–410

24

三重県

381–1539

132–995

29–273

54–365

93–603

35–465

48

日本

39136–98282

11445–48740

317–4774

978–10856

4607–20156

2953–26258

* 疫学週に基づき、各年11月の第47週までを比較。
https://www.niid.go.jp/niid/ja/calendar.html

94