よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料2  「マイナンバーカードと健康保険証の一体化に関する検討会」中間とりまとめ 参考資料 (2 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_31378.html
出典情報 社会保障審議会医療保険部会(第163回 2/24)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

マイナンバーカードは、これからの時代の本人確認ツール
交付無料



対面での本人確認
✓顔写真付きの本人確認書類として
➣ 市町村での厳格な本人確認 → 確かに本人であるという証
➣ 顔写真があるのでなりすましができない
➣ 公私での本人確認が可能

マイナンバーの提示

電子的な本人確認

✓このカードを提示することで、
自分のマイナンバーを証明

✓オンラインで安全・確実に本人を証明
➣ 電子証明書により、スマホやパソコンで各種手続や
契約が可能

➣ 社会保障・税などの手続で、添付書類
が不要に

➣ 全国のコンビニで住民票の写しなどを取得可能
➣ マイナポイントの取得や健康保険証としての利用
➣ さらに、将来的にはAIその他の様々な先端技術の
活用を実現

マイナンバー

<例>窓口のAI端末にカードをかざし、本人情報の自動入力や
AIとの対話により、行政手続をスムーズに

ICチップ

➠ Society5.0時代の必須ツール


1