よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


08資料5 組換え沈降9価ヒトパピローマウイルス様粒子ワクチン(9価HPVワクチン)について (14 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000192554_00027.html
出典情報 厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会 予防接種基本方針部会(第52回 2/8)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(参考) HPVワクチンの接種間隔が長期にわたる場合の諸外国の取扱い

令和4年1月27日第47回予防接種
基本方針部会資料1より(一部
改変)

◯ 諸外国においては、接種間隔が長期にわたる場合について、接種間隔に上限を設けず、また、接
種を初回からやり直すことなく残りの回数の接種を行うこととしている。

接種間隔が長期にわたる
場合の取扱い
米国
(CDC)

規定の間隔から外れても、接種を初
回からやり直す必要はない。
(接種間隔の上限はない)

英国
(NHS)

規定の間隔から外れた場合、なるべ
く速やかに規定の接種回数を完了す
る必要がある。

カナダ
(Government of Canada)

規定の間隔から外れても、接種を初
回からやり直す必要はない。

オーストラリア
(Department of Health)

2回目もしくは3回目までの間隔の
上限はないが、予防効果を最大にす
るために、初交前に規定の間隔で接
種を完了させることが望ましい。

ニュージーランド
(Ministry of Health)

間隔が空いた期間に関わらず、規定
の回数の接種を終了させる。(初回
からやり直す必要なし)

(注)いずれの国においても、過去にワクチンを1回接種した後、接種間隔が長期間空いた場合に、2回目と3回目の接種間隔を
どの程度置くのが良いのかについては、特段考え方を示していない。なお、これらの国においては、通常、2回目と3回目
の接種間隔については最低3月の間隔を置くこととしている。

14