よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


医療用解熱鎮痛薬等の在庫逼迫に伴う協力依頼 (1 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/shinkou/index.html
出典情報 医療用解熱鎮痛薬等の在庫逼迫に伴う協力依頼(1/13付 事務連絡)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

事 務 連 絡
令和5年1月13 日

都 道府県
各| 保健所設置市 | 衛生主管部 (局) 御中
特別 区

厚生労働省医政局医薬産業振興・医療情報企画課

医療用解熱鎮痛薬等の在庫暫迫に伴う協力依頼

医薬品の安定供給につきましては、平素より御尽力いただき、厚く御礼申
し上げます。

季節性インフルエンザと新型コロナウイルス感委症の感染拡大に伴い、治
療薬でめる解熱鎮痛薬等 (咽頭痛治療薬トラネキサム酸、鎮咳朱を含む) の
需要が増加している一方で、製造販売業者からの限定出荷が続いています。
解熱鎮痛薬等の供給に関してはこれまでも、製造販売業者に対して増産体制
の確保等について依頼するとともに、「アセトアミノフェン製剤の安定供給に
ついて」(令和4年7月 29 日付け厚生労働省医政局医薬産業振興・医療情報企
画課事務連絡) 及び「医療用解熱鎮痛薬の安定供給について (続報)」(令和4
年 11 月 11 日付け同課事務連絡) において、小児など必要とされている加者へ
安定的に供給できるよう、協力をお願いしてきたところですが、 解熱鎮痛薬等
の製剤のうち、 特に小児用 (散剤等) については、 現下の感染患者の増加に伴
い、 全国的に薬局等における必要量の入手が困難な状況となっています。 こう
した中、 地域の薬局等においては、ら5歳以上で錠剤が服用できる患者への錠剤
の使用や、 必要に応じて処方医と薬剤師が相談の上、 錠剤を粉砕し乳糖などで
敗形して散剤とするなどの調剤上の取組みを行っていただいております。
こうした状況について、貴管下関係医療機関、 薬局及び医薬品卸売販売業者
等に対して周知いただくとともに、限られた医療資源を小児など必要な患者に
適切に供給できるよう、解熱鎮痛薬等が安定的に供給されるまでの間、 下記の
対応について、今一度の周知をお願いいたします。