よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料1 保健事業の実施計画(データヘルス計画)策定の手引き (15 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_29730.html
出典情報 データヘルス計画(国保・後期)の在り方に関する検討会 高齢者保健事業の実施計画(データヘルス計画)策定の手引きに係るワーキンググループ(第2回 12/13)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

ウ.計画に盛り込む個別の保健事業に係る評価


計画に盛り込んだ個別の保健事業の実施状況等については、計画における目

標等を踏まえた評価指標を個別に設定し、毎年度、評価を行った上で、必要に
応じて翌年度の保健事業の実施内容等の見直しを行う。


なお、これらの評価については、計画全体の評価に向けた通過点であること
を前提にした簡易な評価として差し支えないが、この場合にあっても、可能な

限り数値で評価を行うよう努める。

(7)計画の公表・周知
【記載内容】

策定した計画の具体的な公表方法(広報誌やホームページへの掲載等)、周知方法等
を記載する。
【留意点】
○ 計画は、被保険者や保健医療関係者等が容易に知り得るべきものとすることが重
要であり、このため、国指針において、公表するものとされている。
具体的な方策としては、ホームページや広報誌を通じた周知のほか、地域の医
師会、歯科医師会、薬剤師会、看護協会、栄養士会などの関係団体経由で医療機関
等に周知し、配布する17。
○ これらの公表・配布に当たっては、被保険者、保健医療関係者の理解を促進する
ため、計画の要旨等をまとめた簡易版を策定する等の工夫が必要である。

(8)個人情報の取扱い
【記載内容】

保険者等における個人情報の取扱いは、個人情報の保護に関する各種法令・ガイドラ
イン等によること等を記載する。
【留意点】
(個人情報に関する法令等の遵守等)


計画の策定に当たっては、活用するデータの種類や活用方法が多岐にわたり、特
にKDBを活用する場合等には、健診結果やレセプトデータ情報を突合し加工する
等による統計情報と、個別の個人情報とが存在する。

17

配布先が多数ある場合等には、計画を公表しているURLを案内する等の対応も考えら
れる。
15