よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料3-8-③ 西塚先生提出資料 (10 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00395.html
出典情報 新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード (第105回 11/9)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

新型コロナに関して、あなたの気持ちにあてはまるものをそれぞれひとつ選んでくださ
い。
(n=1,000)

(%)
0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

100

28.1
自分は新型コロナに感染しないと思う

6.2

16.7

24.6

24.4

31.7
自分は新型コロナに感染しても重症化しないと思う

7.2

21.3

21.6

18.2
34.7

自分は新型コロナに感染しても後遺症は残らないと思う
新型コロナに感染した場合に、そのことを学校や職場等に知られるのが不
安だ

5.6

17.0

8.8

23.2

19.6

19.5
26.4

28.8

16.4

発熱した場合に、適切な治療を受けられるかどうか不安だ

23.7

34.3

21.0

7.4

新型コロナに感染した場合に、適切な治療を受けられるかどうか不安だ

23.7

32.4

21.5

9.3

13.1

7.4

13.4

新型コロナの後遺症になった場合に、適切な治療を受けられるかどうか不
安だ
インフルエンザになった場合に、適切な治療を受けられるかどうか不安だ
新型コロナとインフルエンザの同時流行に備えて、インフルエンザワクチ
ンも接種を促進するべきだ
オミクロン株対応の新型コロナワクチンを機会があれば接種したい

あてはまる

ややあてはまる

27.5
16.0
18.4
26.1

あまりあてはまらない

33.4
28.7

18.3
28.5

28.8

23.6
26.6

17.8

あてはまらない

13.3
10.3

13.6

13.5
18.9

13.6
15.9

冬の流行時に、都民が自主的に取り組む
内容と、秋からその準備をする必要性を
周知する必要がある。
「発熱、新型コロナに感染、新型コ
ロナの後遺症になった場合に、適切
な治療を受けられるかどうか不安
だ」に「あてはまる」「ややあては
まる」と回答する割合は6 割前後。
「インフルエンザになった場合」に
も45 %の人が不安を感じている。
インフルエンザと新型コロナのワクチン
接種への希望に応えた接種体制の整備が
必要である。
「インフルエンザワクチンも接種を
促進すべきだ」とする回答は5 割
弱、また「オミクロン株対応の新型
コロナワクチンを機会があれば接種
したい」とする回答は5 割を超えて
いる。これら2項目の回答のあいだ
には強い正の相関が見られる。

わからない

10