よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料1-2 医療機能情報提供制度参照条文(抜粋) (5 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000210433_00023.html
出典情報 社会保障審議会 医療部会(第85回 1/31)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。



共通事項((1)については助産所を除く。)

(1) 院内処方の有無
(2) 外国人の患者の受入れ体制として厚生労働大臣が定めるもの
(3) 障害者に対するサービス内容として厚生労働大臣が定めるもの
(4) 車椅子等利用者に対するサービス内容として厚生労働大臣が定めるもの
(5) 受動喫煙を防止するための措置として厚生労働大臣が定めるもの


病院

(1) 医療に関する相談に対する体制の状況
(i) 医療に関する相談窓口の設置の有無
(ii) 相談員の人数
(2) 入院食の提供方法として厚生労働大臣が定めるもの
(3) 病院内の売店又は食堂(外来者が使用するものに限る。)の有無


診療所

(1) 医療に関する相談員の配置の有無及び人数


歯科診療所

(1) 医療に関する相談員の配置の有無及び人数


費用負担等



共通事項((2)(iv)及び(v)については診療所を、(2)及び(3)について

は歯科診療所及び助産所を除く。)
(1) 保険医療機関、公費負担医療機関及びその他の病院等の種類として厚生労働大臣
が定めるもの
(2) 選定療養
(i) 「特別の療養環境の提供」に係る病室差額料が発生する病床数及び金額
(ii) 「予約に基づく診察」に係る特別の料金の徴収の有無及び金額
(iii) 「保険医療機関が表示する診療時間以外の時間における診察」に係る特別の料
金の徴収の有無及び金額
(iv) 「病床数が二百以上の病院について受けた初診」に係る特別の料金の徴収の有無
及び金額
(v) 「病床数が二百以上の病院について受けた再診」に係る特別の料金の徴収の有無
及び金額
(3) 治験の実施の有無及び契約件数
(4) 電子決済による料金の支払いの可否


病院

(1) 先進医療の実施の有無及び内容
第二 提供サービスや医療連携体制に関する事項


診療内容、提供保健・医療・介護サービス



病院

5