よむ、つかう、まなぶ。
資料2-2 俯瞰図に基づくAI 開発促進のための工程表フォローアップ (9 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_28673.html |
| 出典情報 | 保健医療分野AI開発加速コンソーシアム(第15回 10/20)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
予防(PHR)
取組事項
令和3年度の進捗
今後の予定等
2020年度夏までに、PHRの在り方に関す
る基本的な方向性・課題を整理し、工
程表を策定。その後工程表に基づき取
組
○
令和3年6月に「データヘルス改
革に関する工程表」を策定し、自身
の保健医療情報をマイナポータル等
を通じて閲覧できる仕組みの整備に
取り組んだ。令和3年10月からは特
定健診及び薬剤情報が提供開始され
た。
○
○
さらに、安全・安心な民間PHRサー
ビスの利活用の促進のために、令和
3年4月に「民間PHR事業者による健
診等情報の取扱いに関する基本的指
針」を公表した。同年7月には民間
PHR事業者からのマイナポータルAPI
の利用申請受付が開始され、デジタ
ル庁・総務省・経済産業省・厚生労
働省で連携して利用申請に対する審
査などについて対応を開始した。
自治体検診情報については、
「データヘルス改革に関する工程
表」に基づき、令和3年度中の自治
体でのシステム改修を経て令和4年
6月からマイナポータルでの提供を
開始した。マイナポータルを通じて
閲覧可能な情報について、順次拡大
する予定である。
8
取組事項
令和3年度の進捗
今後の予定等
2020年度夏までに、PHRの在り方に関す
る基本的な方向性・課題を整理し、工
程表を策定。その後工程表に基づき取
組
○
令和3年6月に「データヘルス改
革に関する工程表」を策定し、自身
の保健医療情報をマイナポータル等
を通じて閲覧できる仕組みの整備に
取り組んだ。令和3年10月からは特
定健診及び薬剤情報が提供開始され
た。
○
○
さらに、安全・安心な民間PHRサー
ビスの利活用の促進のために、令和
3年4月に「民間PHR事業者による健
診等情報の取扱いに関する基本的指
針」を公表した。同年7月には民間
PHR事業者からのマイナポータルAPI
の利用申請受付が開始され、デジタ
ル庁・総務省・経済産業省・厚生労
働省で連携して利用申請に対する審
査などについて対応を開始した。
自治体検診情報については、
「データヘルス改革に関する工程
表」に基づき、令和3年度中の自治
体でのシステム改修を経て令和4年
6月からマイナポータルでの提供を
開始した。マイナポータルを通じて
閲覧可能な情報について、順次拡大
する予定である。
8