よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


規制改革の重要課題について(事務局提出資料) (4 ページ)

公開元URL https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/meeting/committee/221013/agenda.html
出典情報 規制改革推進会議(第14回 10/13)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

係職のタスクシフト/タスクシェアを推進。並⾏して、薬剤師の対
⼈業務の強化のための調剤業務の⼀部外部委託に向けた取組など
医療関係職がその専⾨性を発揮できる制度環境を整備。
○ 医療・健康アプリの社会実装の促進 (再掲)
○ 医療データに関する個人の権利利益の保護の在り方の見直し(再掲)
(4) 地域産業活性化
○ 農地を所有する株式会社の資金調達の円滑化
− 地域に根差した農地所有適格法⼈が、地元の信頼を得ながら実績
をあげ、農業の成⻑産業化に取り組もうとする場合、農業関係者に
よる農地等に係る決定権の確保や農村現場の懸念払拭措置を講じ
た上で出資による資⾦調達を柔軟に⾏えるよう検討。
○ 飼料高騰に苦しむ畜産業のコスト削減(畜舎特例法の対象拡大)
− 畜産業のコスト削減に資する畜舎特例法において、
「畜舎等」の対
象に保管庫等を追加するための検討状況を把握し、令和4年度中の
省令改正に向けた取組を推進。


上記の結論を踏まえた上での消防法令の⾒直しの検討を推進。

○ 改正漁業法の制度運用(漁業権制度の運用)
− 漁業権設定や現場の指導・勧告の実態を把握し、漁場を適正かつ
有効に活⽤するための制度運⽤の在り⽅を検討。
○ 地方放送局の経営の自由度を高める選択肢拡大
− デジタル時代に適した放送の在り⽅を実現すべく、ミニサテライ
ト局等を始めとする放送設備の共⽤化・アウトソーシング、マスメ
ディア集中排除原則や放送対象地域の⾒直し、通信における放送事
業者の情報発信を推進する⽅策などを含め、地⽅放送局の採り得る
選択肢を検討。

4