よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料3-8 藤井先生提出資料 (20 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00348.html
出典情報 新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(第99回 9/14)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

「大阪コロナ高齢者医療介護臨時センター・ほうせんか」の運用状況(7/1~8/31)
運用状況
設置期間

令和4年7月1日から令和5年3月末予定

対象患者
診療内容

軽症、中等症Ⅰ程度の要介護3から5程度の患者で原則として自宅において
介護サービスを受けることが困難な患者を対象とし、介護的ケアや
リハビリ対応を行いつつ、中和抗体薬や経口薬の投与などの治療を実施

定員
入所実績

受入状況

38室40人(ツインルーム2室)

・延べ入所者数144人(7/1~8/31)
・最大入所者数30人(8/27)

居室

全介助の方等が利用する機械浴

リハビリ風景①

リハビリ風景②

・1日あたり平均3~4人の患者を受入(8月実績)
・入所者の約77%が要介護3以上
・入所者の約91%が65歳以上、中でも80代が最も多く55%を占めている
・リハビリ等の取り組みにより、平均7.3日で退所
(一般ホテル6.5日との乖離は1日未満)

日勤(夜勤)の配置状況

スタッフ

・医師
1~2名(0名) ※夜間はオンコール体制、必要時は20分以内に到着可能
・薬剤師 1~2名(0名)
・看護師
11名(4名)
・介護士
7名(2名)
・理学、作業、言語聴覚士 2~5名(0名)
・管理栄養士 1名(0名)
・事務スタッフ 3~7名(0名)

20