よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料3-8 藤井先生提出資料 (19 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00348.html
出典情報 新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(第99回 9/14)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

若年軽症者オンライン診療スキームの実績について
◆ 新規陽性者数(8/3~8/28)に占める、若年軽症者オンライン診療スキームでの実績の割合は1割以上(11.2%)
◆ 期間中、新規陽性者が1日あたり平均約18,000人発生する中、医療機関の負担軽減に寄与したと考えられる。
8/3~

期間中の公表数値

若年軽症者自己検査スキーム

検査数
・薬局による配布又は自己調達による検査キットを使用したセルフチェックの
結果により、オンラインで診断し、発生届提出
・①は診療も実施、②は診断のみ
陽性確定
計(a)

29,414人
8/5~

8/3~

①検査・オンライン診療受付
A社

B社

14,087人

3,021人

②検査確定受付
D社

新規陽性者数

786,091件 ・・・①

478,866人 ・・・②

※若年軽症者無料検査センター・セルフ
チェックによる検査件数は含まない。

※若年軽症者オンライン診療スキームに
よる判明数(発生届出数)を含む。

若年軽症者オンライン診療スキームの実績

12,306人

検査数(a)+(b)

100,679件 ・・・③

新規陽性者数(a)+(c)

53,816人 ・・・④

薬局での検査キット配布数
配布薬局数

府民への配布数

1,764薬局

約120,000個

新規陽性者数に占める本スキームによる判明数は1割以上
陽性者数:④/②=53,816人/478,866人=11.2%
参考として、③を含めた場合の検査数に占める本スキームの割合は、 ③/(①+③)=11.4%

若年者における割合

若年軽症者無料検査センター

20,000
16,000

・若年軽症者専用の無料検査センターにおいて、検査実施
・センター又は提携医療機関から発生届を提出
検査数(b)

陽性者数(c)

12,000

20~40代の新規陽性者のうち、約2割を本スキームでカバー

8,000

陽性率

4,000
0

71,265人

24,402人

34.2%

8月10日 8月12日 8月14日 8月16日 8月18日 8月20日 8月22日 8月24日 8月26日 8月28日

20代~40代の新規陽性者

本スキームを活用した新規陽性者

新規陽性者数

※数値は1週間移動平均によるもの

19