よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1 かかりつけ医機能について (62 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_27870.html
出典情報 第8次医療計画等に関する検討会(第14回 9/9)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

グループ診療の事例(病院)

志村大宮病院

グループの特徴

方法

効果

・医療法人の他、社会
福祉法人(26事業所)、
学校法人を含めたグ
ループを形成。

・機能分化において在宅療養支援に注力。
・法人内の拠点では共通の情報記録システム
を活用。
・法人外とも多職種連携ツールを活用。
・職員有志が行政と連携してまちづくりに貢献。

・24時間365日の在宅医療対応が可能。
・緊急入院の受入体制の確保。
・シームレスな情報共有により、医介連
携が促進される。
・地域包括ケアを担う医療機関として、
効率的な高齢者のフレイル予防などに
貢献。
・紹介逆紹介の推進。

・開放型登録医を50名
程度擁する。

・必要な情報のみを掲載した閲覧システムを
多職種に共有。
・ICTを活用した在宅見守りサービスの展開。
・在宅医療へのオンラインシステムの導入。
・バックアップベッドの確保。

・24時間365日の救急受入が可能。
・医介連携の推進。
・退院直後の患者の支援の確立による
平均在院日数の減少。
・紹介逆紹介の推進。

・ケアマネや訪問看護
師が相談出来る環境整

によるグループ化。
・近隣の急性期病院と
共通の医療連携セン
ターが設置されている。
(明確なグループでは
ないが転院や入退院が
円滑化される)

・院内外の多職種カンファレンスの実施。
・松本医療圏における松本医師会が構築する
在宅・看取りシステム・救急センターなどの救
急医療体制(※)に協力。

・地域の診療所と連携した24時間の往
診・訪問診療が可能。
・サブアキュート患者の紹介入院受入。
・密接な協力・連携による医介連携の
推進と在宅医療の対応の拡充。
・紹介逆紹介の推進。

織田病院

(参考)
相澤東病院

(※)救急医療体制:夜間の軽症患者の診療を年中無休で行う施設である夜間急病センターと重症患者等を受け入
れる救急当番医(二次救急病院・救急救命センターで構成)。
62
松本市の取組として紹介したが、その他多くの医師会や自治体でも運営されている仕組みである。