よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料3 令和4年8月 17 日医療機器・体外診断薬部会当日配布資料1~4 (一部改変) (3 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_27503.html
出典情報 薬事・食品衛生審議会 薬事分科会医薬品等安全対策部会(令和4年度第2回 8/23)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

抗 原 定 性 検 査 キ ッ ト OTC 化 に 伴 う 供 給 の 優 先 付 け に つ い て
優先Ⅰ
優先Ⅱ

医療機関
自治体

薬局等





医療用としての
供給を優先










優先Ⅲ

薬 局
登録薬局※1
事業者※2

薬 局
ドラッグストア
在庫に余裕がある製品
を中心にOTC用として
供給 下記②参照
※メーカーから直接販売するケースにおいても、同様の優先付けとする。

医療用

(ネット販売含む)

OTC

※1 無料検査事業を実施している薬局
※2 社会機能維持者の所属する事業者

<OTC化に伴う対応について>



OTC化による需要の増大に対応するため、メーカーに増産要請を行うとともに、検査の優先付けに沿った供給を行う。
メーカーにおいては、医療用医薬品としての供給を優先させた上で、在庫に余裕のある製品を中心に、OTC用として供給
を行う。(なお、メーカーは医療用医薬品の安定供給に努めることが大前提)
③ 医薬品卸売業者等においては、医療用医薬品について(1)医療機関、(2)自治体、(3)薬局等の優先順位で供給する。
また、医薬品卸売業者等による販売実態の把握を進め、在庫量等の推移をモニタリングする。