よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料3-9 新潟県提出資料(新潟大学菖蒲川特任教授ほか) (5 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00348.html
出典情報 新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(第95回 8/18)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

結果︓肥満

多変量解析
中等症Ⅰ以下
(n=36,834)

中等症Ⅱ以上
(n=103)

オッズ⽐

95%信頼区間

P値

9,702

23

2.05

1.13 - 3.71

<0.05

18.5〜25.0未満

20,185

33

25.0〜30.0未満

4,829

15

1.6

0.85 - 3.02

0.15

30以上

1,208

2

1.55

0.36 - 6.72

0.56

910

30

BMI
18.5未満

不明

Ref.

※年齢、性別、ワクチン接種歴などの患者基礎項⽬、⾼⾎圧、糖尿病などの基礎疾患項⽬を⼀⻫に投⼊

肥満(BMI 25以上)は有意差があるとはいえない。
痩せ型(BMI 18.5未満)のオッズ⽐は⾼い結果となった。
これは、やせの⾼齢者(いわゆるフレイル)が中等症Ⅱとなる割合が⼤きいためと考えら
れる。
※本解析は、BA5が流⾏の主体となった7⽉中(1ヶ⽉間)に中等症Ⅱ以上(103例のみ)をアウトカムとした限定的な分析結果であり、統計学的パワーが⼗分でないため、有意差がないとされた因⼦についても、リスク
がないとは⾔い切れないことに留意が必要である。

5