よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料3-9 新潟県提出資料(新潟大学菖蒲川特任教授ほか) (12 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00348.html
出典情報 新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(第95回 8/18)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

まとめ その2
l 中等症Ⅱのリスク上昇には、基礎疾患のほとんどは明確な寄与がなく、
有意な差があったのは

u ⾼齢(70、80代以上で⾼い)
u ワクチン未接種
u 慢性呼吸器疾患 (COPD、間質性肺炎、治療中の喘息を含む)
u ⾮透析の慢性腎臓病
u 男性
u やせ(BMI<18.5︓⾼齢者のフレイル等)
であった。
※本解析は、BA5が流⾏の主体となった7⽉中(1ヶ⽉間)に中等症Ⅱ以上(103例のみ)をアウトカムとした限定的な分析結果であり、
統計学的パワーが⼗分でないため、有意差がないとされた因⼦についても、リスクがないとは⾔い切れないことに留意が必要である。

ワクチン未接種者へのワクチン接種が重要である。
※慢性呼吸器疾患については、もともと酸素飽和度が低い状態である⽅もおり、結果の解釈に留意が必要である

12