よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料3-6 松田先生提出資料 (41 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00348.html
出典情報 新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(第89回 6/30)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

イギリス

COVID-19の診断あるいはそれを疑わせる症状があり、適切な医療職によりトリアージされた患者

重症ではない症状

重症な症状

重症度予測によるCOVID-19症状のランク
重症
・息切れ
・強い倦怠感
・意識障害の新規発生
・寒気悪寒

軽度のリスク

臨床診断

隔離、PCR検査、モニタリング下で
の自己管理

追加の評価及び治療が必要と
判断された者

軽症

中等症

重症

血中酸素飽和度95%以上(NEWS2 0-2)
病院への紹介の必要性は少ない

血中酸素飽和度94-94%(NEWS2 3-4)
病院への紹介の必要性は少ない

血中酸素飽和度92%以下(NEWS2 ≧5)

それが適切であれば在宅で管理

重症ではないもの
・寒気悪寒を伴わない発熱
・痰
・めまい
・咳
・嘔気/嘔吐
・下痢
・頭痛
・咽頭痛
・鼻閉

入院

COVID-19治療薬の適応及びパルスオキシメーターに
よる管理の必要性を評価

入院外での薬物治療の対象であるか否かの評価
患者のリスク評価
・65歳以上
・併存症
・ワクチン接種2回未満
・臨床的判断
・その他のリスク(妊娠、学習障害、介護者、・・)

No
自宅隔離時の安全保障の
ためのNHSへの情報提供

Yes
在宅でのパルスオキシ
メータによる管理システ
ムへの紹介

Covid Medicines Delivery Unit (CMDU)での治療対
象かどうかの評価
・PCR陽性 かつ
・COVID-19の症状があり、改善傾向がない かつ
・COVID-19の症状発症後5日以内 かつ
・患者は非常にリスクの高い集団のメンバーであるが
・入院や酸素療法を必要としない
・12歳以上 で
・体重40㎏未満の未成年ではなく
・24時間以内にCMDUから検査結果の連絡を受けていない

出典: NHS: Assessment, monitoring and management of symptomatic COVID-19 patients in the community Version 2, 23 January 2022
https://www.england.nhs.uk/coronavirus/wp-content/uploads/sites/52/2022/02/C1514-assessing-monitoring-and-treating-covid-in-general-practice-january-2022.pdf
をもとに筆者作成

Yes
CMDUへの紹介
No

PANORAMIC研究への紹介クライテ
リアの評価
・PCR陽性 かつ
・COVID-19の症状発症後5日以内 かつ
・50歳以上
・あるいは条件のあう18-49歳の者

Yes

41

PANORAMIC研究への自己申告