よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


別添資料1 脳・心臓疾患に関する事案の労災補償状況 (11 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_26394.html
出典情報 令和3年度「過労死等の労災補償状況」を公表します(6/24)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

表1-6 脳・心臓疾患の時間外労働時間別(1か月又は2~6か月における1か月平均)支給決定件数
令和2年度

年度
評価期間

評価期間1か月

区分

うち死亡

45 時 間 未 満

(
45 時 間 以 上
~ 60 時 間 未 満

60 時 間 以 上
~ 80 時 間 未 満

80 時 間 以 上
~ 100 時 間 未 満

100 時 間 以 上
~ 120 時 間 未 満

120 時 間 以 上
~ 140 時 間 未 満

140 時 間 以 上
~ 160 時 間 未 満

(

(

(

(

(

うち死亡

うち死亡

0

0

0

0

0

0

0

0

0) (

0) (

0)(

0)(

0) (

0)(

0) (

0) (

0) (

0) (

0) (

0)

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0) (

0) (

0)(

0)(

0) (

0)(

0) (

0) (

0) (

0) (

0) (

0)

0

0

5

4

3

0) (

0) (

0)(

0) (

0) (

4

0

7

2

0) (

0) (

1) (

0) (

7

17
0)(
75
4)(
18

5
0)(
28
1)(
9

0) (

1)(

0)(

6

5

1

2) (

1) (

1)(

0)(

8

0

4

2

0) (

0) (

1)(

1)(

5

2

1

0) (

0) (

1)(

-

-

( - ) ( - ) (
58
(

うち死亡

0

-

合 計

うち死亡

合計

評価期間2~6か月
(1か月平均)

0

14

(

うち死亡

評価期間1か月

0

1) (

(

合計

0

27

160 時 間 以 上

その他(短期間の
過重業務・異常な
出来事)

評価期間2~6か月
(1か月平均)

令和3年度

3) (

15
1) (

79

28

4) (
45

1)(
16

9

0) (
56

0) (
20

0) (

0) (

18

3

29
0) (
63
1) (
38

0)
22
0)
12

0) (

0) (

7

5

1

5

1

1)(

2) (

1) (

2) (

0) (

4) (

1)

2

5

1

2

1

7

2

1) (

1)(

0) (

0) (

0) (

0) (

0) (

0)

0

6

2

5

2

4

1

9

3

0)(

1) (

0)(

0) (

0) (

0) (

0) (

0) (

0)

2)(

19
3) (
12

16
3) (
194

7

-

1)(

- ) ( - ) (

67

14 ) (

4)(

-

46
5) (

-

18
1) (

-

2) (

10

16

- ) ( - ) (
110

2) (

11

0) (

45

2) (

20

8

2) (

- )( - )(

8)(

0) (

25

0)(

-

120

17

34
0) (

2) (
172
9) (

注 1 「評価期間1か月」の件数は、脳・心臓疾患の発症前1か月間の時間外労働時間を評価して支給決定された件数である。
2 「評価期間2~6か月」の件数は、脳・心臓疾患の発症前2か月間ないし6か月間における1か月平均時間外労働時間を評価して支給
決定された件数である。
3 ( )内は女性の件数で、内数である。
4 「評価期間1か月」については100時間未満、「評価期間2~6か月」については80時間未満で支給決定した事案は、以下の労働時間
以外の負荷要因を認め、客観的かつ総合的に判断したものも含む。
勤務時間の不規則性(拘束時間の長い勤務、休日のない連続勤務、勤務間インターバルが短い勤務、不規則な勤務・交替制勤務・
深夜勤務)、事業場外における移動を伴う業務(出張の多い業務、その他事業場外における移動を伴う業務)、心理的負荷を伴う
業務、身体的負荷を伴う業務、作業環境(温度環境、騒音)

13

0)
2

5
0)
57
1)