よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料3 特定健診・特定保健指導の効果検証 (4 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_26495.html
出典情報 第4期特定健診・特定保健指導の見直しに関する検討会 効率的・効果的な実施方法等に関するワーキング・グループ(第4回 6/28)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

特定健診・特定保健指導による効果検証(令和3年度大規模実証事業)
▶ 事業概要


三菱総合研究所が厚生労働省委託事業により、特定
健診・特定保健指導による効果検証を実施。

▶ 集団定義(2013年度)
特定健診受診者は2500万人、保健指導対象者は430万
人。糖尿病予備群のうち、保健指導実施群は 16万人、未
実施群は130万人の規模。

▶ 分析方法


2013年度に特定健診を受診した者のうち、糖尿病予
備群(HbA1c:5.6-6.5)で保健指導実施群の2019
年度(6年後)の実績医療費と期待医療費を比較
(保健指導未実施群も同様)。

特定健診受診者
n=25,613,430
除外条件(既に糖尿病治療中)
n=1,457,404

※実 績 医 療 費 ( 総 和 ) は 、 各 群 の 人 数 に 対 し て 性 別 ・ 年 齢 階 級 別 に か
か っ た 医 療 費 の 総 和 。 期待医療費(総和)は、各群の人数に対して性別・
年齢階級別に特定健診受診者全体の平均医療費を乗じた値の総和。

保健指導非対象群
保健指導対象群
n=4,256,978

▶ 検討委員会


HbA1cその他
n=1,091,953

厚生労働省委託事業内に、効果検証の評価を行う学識経
験者からなる検討委員会を設置。

◎ 今村 知 明 奈 良 県立医科大学公衆衛生学講座教授
加 藤 源 太 京 都 大 学医学部附属病院診療 報酬セ ン ター 准教授

HbA1c < 5.6
n=1,491,060

HbA1c: 5.6~6.5
n=1,457,404

HbA1c ≧ 6.5
n=216,561

西岡祐一 奈良県立医科大学 公衆衛生学講座 助教
森 由 希 子 京 都 大 学医学部附属病院 医 療 情 報 企 画 部 講師
◎委員長

保健指導実施群
n=163,534

保健指導非実施群
n=1,293,870

4