よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


看護師の特定行為研修に係る実態調査・分析等事業実施団体公募要領 (7 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000193976_00042.html
出典情報 令和4年度看護師の特定行為研修に係る実態調査・分析等事業実施団体の公募について(6/14)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。



提出期間
令和4年6月 14 日(水)から令和4年6月 28 日(火)
(必着:余裕を持って送付すること。)
② 提出先・問い合わせ先
提出先:〒100-8916 東京都千代田区霞が関 1-2-2
厚生労働省医政局看護課事業調整係 あて
※ 郵送の場合、封筒の宛名面には、「看護師の特定行為研修に係る実
態調査・分析等事業」と朱書きにより、明記してください。
問い合わせ先:厚生労働省医政局看護課事業調整係
tel:03-5253-1111
fax:03-3591-9073
※ ただし、問い合わせについては、月曜日~金曜日(祝祭日を除く。)
の午前 9 時 30 分~午後 6 時 15 分(正午~午後 1 時を除く。)としま
す。
③ 提出書類及び部数
ア 「看護師の特定行為研修に係る実態調査・分析等事業企画書」 5 部
イ 団体等の概要が分かる資料 2 部
・パンフレット等
・定款又は寄附行為
・団体等の直近より過去 3 年分の財務諸表(写)
ウ その他必要な資料 2 部
※ 応募書類の提出は、原則として「郵便又は宅配便」とし、やむを得ない
場合には、
「持参」も可能としますが、
「FAX」による提出は受け付けま
せん。
※ 応募書類を郵送する場合は、簡易書留等を利用し、配達されたことが証
明できる方法によってください。また、提出期間内に必着とし、遅れた場
合は審査の対象外とします。
※ 書類に不備等がある場合は、評価の対象外となりますので、公募要領を
熟読してください。
※ 応募書類の差し替えはできません。

6