よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料7 令和2年度母子保健事業の実施状況等の調査結果(令和3年12 月) (12 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_25683.html
出典情報 母子健康手帳、母子保健情報等に関する検討会(第1回 5/27)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

①「1.いつも感じる」の回答者数
②「2.時々感じる」の回答者数
③「3.感じない」の回答者数
(1)あなたは、お子さんに対して、育
④無回答者数
てにくさを感じていますか。
12.育てにくさ
⑤「1.いつも感じる」または「2.時々感じる」と回答者数=①+②
⑥全回答者数=①+②+③
を感じたときに対
イ.1歳6か月児 ⑦「1.いつも感じる」または「2.時々感じる」の回答者数/全回答者数×100=⑤/⑥×100(%)
処できる親の割
(2)(設問(1)で、「1.いつも感じ
⑧「1.はい」の回答者数

⑨「2.いいえ」の回答者数
る」もしくは「2.時々感じる」と回答
した人に対して、)育てにくさを感じた
⑩設問(2)で「1.はい」の回答者数/設問(1)で「1.いつも感じる」または「2.時々感じる」の回答者数×
時に、相談先を知っているなど、何ら
100=⑧/⑤×100(%)
かの解決する方法を知っていますか。
①「1.いつも感じる」の回答者数
②「2.時々感じる」の回答者数
③「3.感じない」の回答者数
(1)あなたは、お子さんに対して、育
④無回答者数
てにくさを感じていますか。
⑤「1.いつも感じる」または「2.時々感じる」と回答者数=①+②
⑥全回答者数=①+②+③
ウ.3歳児
⑦「1.いつも感じる」または「2.時々感じる」の回答者数/全回答者数×100=⑤/⑥×100(%)
⑧「1.はい」の回答者数
(2)(設問(1)で、「1.いつも感じ
⑨「2.いいえ」の回答者数
る」もしくは「2.時々感じる」と回答
⑩設問(2)で「1.はい」の回答者数/設問(1)で「1.いつも感じる」または「2.時々感じる」の回答者数×
した人に対して、)育てにくさを感じた
100=⑧/⑤×100(%)
時に、相談先を知っているなど、何ら
かの解決する方法を知っていますか。 3つの健診時点の「1.はい」と回答した者の割合の平均値=(アの⑩+イの⑩+ウの⑩)/3

5,908
143,596
565,028
22,070
149,504
714,532
20.2%
119,299
23,329

6,210
148,155
537,016
18,974
154,365
691,381
22.3%
122,337
24,116

79.8%

79.3%

11,309
210,178
517,584
18,775
221,487
739,071
29.6%
184,230
28,642

12,083
225,573
487,584
17,129
237,656
725,240
32.8%
197,672
30,556

83.2%

83.2%

81.8%

81.8%

553,826
38,848
23,610
592,674
93.4%
653,699
30,259
26,288
683,958
95.6%
590,671
113,808
24,720
704,479
83.8%

583,011
46,953
21,398
629,964
92.5%
645,952
34,576
22,895
680,528
94.9%
592,915
122,293
24,168
715,208
82.9%

91.0%

90.1%

3,022
4,003
4,930
572
23,750
1,652
902
514,620
34,196
34,951
549,571

3,794
5,382
7,919
801
28,097
2,508
1,188
546,119
42,445
39,836
585,955

93.6%

93.2%

11,270
23,023
3,385
1,319
93,739
2,486
1,041
530,370
36,021
111,245
641,615

11,565
25,861
4,800
581
97,779
2,904
2,163
525,085
40,006
113,899
638,984

82.7%

82.2%

25,693
39,894
7,021
1,458
195,136
448,274
34,567
217,590
665,864

28,751
49,334
8,935
1,407
214,244
432,369
41,771
235,035
667,404

67.3%

64.8%

581,915

621,213

②「2.いいえ」の回答者数

14,461

17,054

③無回答者数

19,944

17,323

596,376

638,267

97.6%

97.3%

①「1.はい」の回答者数
②「2.いいえ」の回答者数
③無回答者数
④全回答者数=①+②
⑤「1.はい」の回答者数/全回答者数×100=①/④×100(%)
①「1.はい」の回答者数
(2)1歳半から2歳頃までの多くの
②「2.いいえ」の回答者数
子どもは、「何かに興味を持った時
イ.1歳6か月児 ③無回答者数
に、指さしで伝えようとする」ことを知っ
④全回答者数=①+②
ていますか。
⑤「1.はい」の回答者数/全回答者数×100=①/④×100(%)
①「1.はい」の回答者数
(3)3歳から4歳頃までの多くの子
②「2.いいえ」の回答者数
どもは、「他の子どもから誘われれば
③無回答者数
ウ.3歳児
遊びに加わろうとする」ことを知ってい
④全回答者数=①+②
ますか。
⑤「1.はい」の回答者数/全回答者数×100=①/④×100(%)
(1)生後半年から1歳頃までの多く
の子どもは、「親の後追いをする」こと ア.3・4か月児
を知っていますか。

13.子どもの
社会性の発達
過程を知ってい
る親の割合

3つの健診時点の「1.はい」と回答した者の割合の平均値=(アの⑤+イの⑤+ウの⑤)/3

ア.3・4か月児

①「1.しつけのし過ぎがあった」の回答者数
②「2.感情的に叩いた」の回答者数
③「3.乳幼児だけを家に残して外出した」の回答者数
④「4.長時間食事を与えなかった」の回答者数
⑤「5.感情的な言葉で怒鳴った」の回答者数
⑥「6.子どもの口をふさいだ」の回答者数
⑦「7.子どもを激しく揺さぶった」の回答者数
⑧「8.いずれにも該当しない」の回答者数
⑨無回答者数
⑩ ①から⑦の選択肢をいずれか1つでも回答した者の数
⑪全回答者数=⑧+⑩
⑫ いずれにも該当しない/全回答者数×100=⑧/⑪×100(%)(分母に無回答は含まない)

①「1.しつけのし過ぎがあった」の回答者数
②「2.感情的に叩いた」の回答者数
③「3.乳幼児だけを家に残して外出した」の回答者数
14.乳幼児期
④「4.長時間食事を与えなかった」の回答者数
に体罰や暴言、
⑤「5.感情的な言葉で怒鳴った」の回答者数
この数か月の間に、ご家庭で以下の
ネグレクト等によ
⑥「6.子どもの口をふさいだ」の回答者数
ことがありましたか。あてはまるものす
らない子育てを
べてに○を付けて下さい。
イ.1歳6か月児 ⑦「7.子どもを激しく揺さぶった」の回答者数
している親の割
⑧「8.いずれにも該当しない」の回答者数

⑨無回答者数
⑩ ①から⑦の選択肢をいずれか1つでも回答した者の数
⑪全回答者数=⑧+⑩
⑫ いずれにも該当しない/全回答者数×100=⑧/⑪×100(%)(分母に無回答は含まない)

ウ.3歳児

①「1.しつけのし過ぎがあった」の回答者数
②「2.感情的に叩いた」の回答者数
③「3.乳幼児だけを家に残して外出した」の回答者数
④「4.長時間食事を与えなかった」の回答者数
⑤「5.感情的な言葉で怒鳴った」の回答者数
⑥「6.いずれにも該当しない」の回答者数
⑦無回答者数
⑧ ①から⑤の選択肢をいずれか1つでも回答した者の数
⑨全回答者数=⑥+⑧
⑩ いずれにも該当しない/全回答者数×100=⑥/⑨×100(%)(分母に無回答は含まない)

15.乳幼児揺
さぶられ症候群
(SBS)を知っ
ている親の割合

赤ちゃんが、どうしても泣き止まない
時などに、赤ちゃんの頭を前後にガク
ガクするほど激しく揺さぶることによっ 3・4か月児
て、脳障害が起きること(乳幼児揺さ
ぶられ症候群)を知っていますか。

①「1.はい」の回答者数

④全回答者数=①+②
⑤「1.はい」の回答者数/全回答者数×100=①/④×100(%)