よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


10 マスクの着用について (2 ページ)

公開元URL https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/saigai/1021348/1021537.html
出典情報 東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議資料(第87回 5/12)《東京都》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

マスク着用に関する専門家等の発言(要旨)
《 2022年5月11日 松野内閣官房長官記者会見 》
n 専門家からは、マスクをつけずに近距離で会話をするような感染リスクの高い行動を避けることが重要と指摘
n 人との距離が十分とれれば屋外でマスクの着用は必ずしも必要ではなく、特に、気温・湿度が高い時には熱中症
のリスクが高くなることから、屋外での人との距離が十分ある場合には、マスクを外すことを推奨。
n マスク着用などの基本的感染対策については感染状況等も踏まえながら、専門家の科学的な意見を伺い検討

《 2022年5月11日 新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(脇田隆字国立感染症研究所所長)》
n 野外というところで距離をとって、会話もない場合は、当然マスクをする必要はない
n (マスクの着用ルールについては)感染状況を見ながら判断する必要がある

《 2022年5月10日 東京都医師会定例記者会見(尾﨑治夫会長)》
n 屋外で換気の良い場所は、それほど感染リスクがないと思っている。まず屋外で、着用を見直してもい
いのではないかと考えている
n マスクと抗原定性検査を、うまく使い分けていくという時代に入っていかないといけない

《 2022年4月27日 新型コロナウイルス感染症対策分科会(尾身茂分科会長)》

コロナ分科会(4/27)で、マスク着用についての議論はあった
科学的なエビデンスをどうするかはといったところはなかなか悩ましいところ。分科会でこうしましょ
うという結論は出なかった
n エビデンスに基づいて、どこかでわかりやすい判断の例を示すとか、ほとんどの場合が合理性があると
いったのがどこなのか、議論を進めていったらよい
n
n

《 2022年4月22日 後藤厚生労働大臣記者会見 》
n
n
n

これまでも、野外で人との距離が保たれている場合、熱中症を防ぐためにマスクを外すことを推奨
専門家からは、マスクをせずに大声で長時間会話するなどのリスクの高い場面は避けるよう指摘あり
専門家の意見も聞きながら、今後検討