よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総-1-1-1長期処方やリフィル処方箋の 実施状況調査報告書(案) <概要> (2 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_66182.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第629回 11/21)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

調査の概要 ①
1 調査の目的
○ 令和6年度診療報酬改定において、長期処方及びリフィル処方を適切に推進する観点から、処方料
及び処方箋料の特定疾患処方管理加算の見直しが行われた。
また、かかりつけ医機能の評価である地域包括診療料等について、患者の状況等に合わせて医師
の判断により、長期処方やリフィル処方を活用することが可能であることを、患者に周知することを要件
に追加した。これらを踏まえ、本調査では、令和6年度に引き続き改定に係る影響等について調査・検
証を行った。
※ 本調査で「長期処方」とは28日以上の処方(リフィル処方を除く)のことを指す。

2 調査の方法
○ 「病院調査」「一般診療所調査」「医師調査」「保険薬局調査」「患者調査(郵送・インターネット調査)」
について実施。
○ 「病院調査」「一般診療所調査」「医師調査」「保険薬局調査」では、自記式調査票を郵送にて対象施
設に配布。対象施設では、①調査票を郵送で返送する方法、②調査専用のウェブサイト
からダウンロードした電子調査票をメールで回答する方法、の2種類の回答方法から選択して回答。
○ 「医師調査」「患者調査(郵送調査)」は、調査対象施設を経由して調査票を配布。調査対象者は、①
調査票を郵送で返信する方法、②Webから回答する方法、の2種類の回答方法から選択して回答。

○ 「患者調査(インターネット調査)」はインターネット上で回答をいただく方法とした。

1