よむ、つかう、まなぶ。
薬費-1参考 (2 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_65609.html |
| 出典情報 | 中央社会保険医療協議会 薬価専門部会・費用対効果評価専門部会 合同部会(第8回 11/5)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
創薬⼒向上のための官⺠協議会
今後の進め方
進め方・議題概要
• 創薬エコシステム育成施策の⽅針・課題・改善策等についての具体的な内容を議論するため、本協議会の下で、
今後ワーキンググループを開催する。
• 議題の柱は「創薬⼒の向上により国⺠に最新の医薬品を迅速に届けるための構想会議」の「中間とりまとめ」に
沿って、次の3点とする。【①我が国の創薬⼒の強化/②国⺠に最新の医薬品を迅速に届ける/③投資とイノ
ベーションの循環が持続する社会システムの構築】
スケジュール
2025年6⽉
2025年夏頃
官⺠協議会
(本会)
官⺠協議会
ワーキング
グループ(WG)
の議論開始
複数回実施
③を中⼼に議論
2025年秋頃
複数回実施
①・②を中⼼に議論
議論の整理を
中医協等関係審議会
に報告
議論の整理を
報告
2026年5⽉頃
官⺠協議会
(本会)
・・・
以降も同様の
プロセスを継続
構成員
●業界団体︓⽇本製薬⼯業協会、米国研究製薬工業協会(PhRMA)、欧州製薬団体連合会(EFPIA)
●有識者︓伊藤由希⼦(慶應義塾⼤学⼤学院商学研究科教授)、菅原琢磨(法政⼤学経済学部教授・座⻑代理)、
成川衛(北⾥⼤学薬学部教授・座⻑)、牧兼充(早稲⽥⼤学ビジネススクール准教授)
●関係省庁︓内閣府健康・医療戦略推進事務局参事官、厚⽣労働省医政局医薬産業振興・医療情報企画課⻑、
経済産業省商務・サービスグループ⽣物化学産業課⻑、⽂部科学省研究振興局ライフサイエンス課⻑
オブザーバー︓財務省主計局主計官、厚⽣労働省保険局総務課⻑
2
今後の進め方
進め方・議題概要
• 創薬エコシステム育成施策の⽅針・課題・改善策等についての具体的な内容を議論するため、本協議会の下で、
今後ワーキンググループを開催する。
• 議題の柱は「創薬⼒の向上により国⺠に最新の医薬品を迅速に届けるための構想会議」の「中間とりまとめ」に
沿って、次の3点とする。【①我が国の創薬⼒の強化/②国⺠に最新の医薬品を迅速に届ける/③投資とイノ
ベーションの循環が持続する社会システムの構築】
スケジュール
2025年6⽉
2025年夏頃
官⺠協議会
(本会)
官⺠協議会
ワーキング
グループ(WG)
の議論開始
複数回実施
③を中⼼に議論
2025年秋頃
複数回実施
①・②を中⼼に議論
議論の整理を
中医協等関係審議会
に報告
議論の整理を
報告
2026年5⽉頃
官⺠協議会
(本会)
・・・
以降も同様の
プロセスを継続
構成員
●業界団体︓⽇本製薬⼯業協会、米国研究製薬工業協会(PhRMA)、欧州製薬団体連合会(EFPIA)
●有識者︓伊藤由希⼦(慶應義塾⼤学⼤学院商学研究科教授)、菅原琢磨(法政⼤学経済学部教授・座⻑代理)、
成川衛(北⾥⼤学薬学部教授・座⻑)、牧兼充(早稲⽥⼤学ビジネススクール准教授)
●関係省庁︓内閣府健康・医療戦略推進事務局参事官、厚⽣労働省医政局医薬産業振興・医療情報企画課⻑、
経済産業省商務・サービスグループ⽣物化学産業課⻑、⽂部科学省研究振興局ライフサイエンス課⻑
オブザーバー︓財務省主計局主計官、厚⽣労働省保険局総務課⻑
2