よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


薬費-1参考 (1 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_65609.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 薬価専門部会・費用対効果評価専門部会 合同部会(第8回 11/5)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

中医協 薬費 -1参 考

創薬⼒向上のための官⺠協議会(2025年6⽉26日開催)

7 . 1 1 . 5

開催経緯
令和6年5⽉ 「創薬⼒の向上により国⺠に最新の医薬品を迅速に届けるための構想会議」中間とりまとめで、官⺠協議会の設置を
提案。
7月
令和7年2⽉

6月

創薬エコシステムサミットで公表した工程表で、令和7年度以降、官⺠協議会を継続的に開催する⽅針を発表。
健康医療戦略(令和7年2⽉18日閣議決定)で、 「外資系の製薬企業・VCもメンバーとする官⺠協議会を設置」
することとし、創薬エコシステム育成施策の方針・課題・改善策等について、外資系の製薬企業・VC等も含む創薬
に関わる者の意⾒を踏まえて議論することとした。
第1回「創薬⼒向上のための官⺠協議会」を開催。協議会の下にWGを設けることを発表。

参加者
○官側︓総理⼤⾂、官房⻑官、官房副⻑官、厚労大臣、内閣府副大臣、文科政務官、経産政務官、
AMED理事⻑、SCARDAセンター⻑、PMDA理事⻑
○⺠側︓業界団体、製薬企業、スタートアップ、ベンチャーキャピタル、CRO、CDMO、アカデミア、有識者、患者団体

総理挨拶(抄)
ドラッグ・ラグ、ドラッグ・ロスの解消や我が国の医薬品産業の国際競争⼒の強化に向
け、この官⺠協議会は⾮常に重要なものとなります。『官と⺠が垣根を越えて知恵を出し
合い、真摯に議論を重ねていく』。これを実現させるための具体的な仕組みとして、協議
会の下にワーキンググループを設けることを、ここに発表させていただき、9月上旬にも
第1回を開催することといたします。⾏政と関係者が現場の実態や課題を踏まえた上で、
創薬を取り巻く制度の改善案を整理する。これを⾏政が個別の政策・制度に反映させてい
く。このようなプロセス自体が、『開かれた制度形成を可能にする、創薬における官⺠連
携の新しい形』となります。また、関係省庁が官⺠協議会に⼀体となって対応することは、
創薬の司令塔機能の強化という観点でも重要なものとなります。

1