よむ、つかう、まなぶ。
最近の医療費の動向[概算医療費]令和7年度4-5月号 (54 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/topics/medias/month/25/04-05.html |
| 出典情報 | 最近の医療費の動向[概算医療費]令和7年度4-5月号(10/17) 《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
表5 制度別医療費の伸び率(対前年同期比)
令和
3年度
令和
4年度
令和
5年度
令和6年度
4~3月
①
計
5月
②
4月
5月
5.0
4.5
3.4
1.9
3.8
1.8
3.1
3.6
2.7
1.2
1人当受診延日数
3.6
2.4
2.5
0.8
4.3
1.0
▲ 0.1
0.2
▲ 0.3
▲ 0.9
医療費
4.6
4.0
2.9
1.5
3.3
1.3
2.6
3.1
2.2
1.2
1人当医療費
7.2
4.3
2.9
0.8
3.5
0.9
2.2
2.6
1.8
1.4
1人当受診延日数
5.3
2.7
2.6
0.3
4.1
0.3
▲ 0.6
▲ 0.4
▲ 0.8
▲ 0.9
医療費
6.4
3.2
1.7
▲ 0.4
2.3
▲ 0.3
1.2
1.6
0.9
1.7
8.8
6.5
4.2
1.4
4.9
1.6
3.4
3.6
3.1
2.0
6.3
4.1
4.1
1.0
5.0
0.6
0.4
0.5
0.4
▲ 0.6
8.5
6.4
4.2
1.3
4.7
1.4
3.5
3.7
3.3
2.2
5.8
2.7
2.7
1.4
3.1
1.5
2.1
2.7
1.5
0.7
4.3
1.3
1.4
0.2
3.7
1.0
▲ 1.3
▲ 0.8
▲ 1.8
▲ 1.6
3.7
▲ 1.0
▲ 2.0
▲ 3.0
▲ 1.1
▲ 2.7
▲ 2.1
▲ 1.5
▲ 2.6
0.9
1人当医療費
22.3
10.6
6.2
▲ 3.5
0.8
▲ 7.2
▲ 0.1
0.8
▲ 0.9
3.4
1人当受診延日数
18.6
8.4
11.6
▲ 3.0
1.3
▲ 7.0
▲ 4.4
▲ 3.6
▲ 5.2
▲ 1.4
医療費
18.4
6.5
2.2
▲ 7.6
▲ 3.5
▲11.0
▲ 4.7
▲ 3.8
▲ 5.5
2.9
2.0
1.9
0.9
0.9
1.2
0.2
1.9
2.5
1.2
1.0
0.8
▲ 0.5
▲ 0.5
▲ 0.8
1.8
▲ 0.3
▲ 1.5
▲ 1.1
▲ 1.9
▲ 0.7
2.7
5.3
4.5
4.1
4.7
3.6
4.5
5.2
3.8
0.4
▲ 0.0
0.3
3.1
0.8
4.2
1.6
0.5
0.6
0.4
▲ 0.3
1.1
2.3
3.6
1.6
3.1
1.4
2.5
2.4
2.7
1.0
(
医 7 国
療 5 民 1人当医療費
保
健
険 歳 康 1人当受診延日数
適 未 保 医療費
険
用満
)
未
就
学
者
4月
(単位:%)
(参考)
令和6年度
の伸び率
との比較
②-①
1人当医療費
被 1人当医療費
用
者 1人当受診延日数
保
険 医療費
再
掲
令和7年度
4~5月
7 1人当医療費
5
歳 1人当受診延日数
以
上 医療費
公 受診延日数
費
医療費
注1. 審査支払機関(社会保険診療報酬支払基金及び国民健康保険団体連合会)における審査分の医療費(算定ベース)を概算医療費として集計している。
注2. 「医療保険適用」の「75歳以上」には後期高齢者医療の対象となる65歳以上75歳未満の障害認定を受けた者に係るデータが含まれる。
「公費」は医療保険適用との併用分を除く、公費負担のみのデータである。なお、令和2年8月診療分以前のデータは、診療報酬明細書において「公費
負担者番号①」欄に記載される公費負担医療(第1公費)のデータを集計したものである。
51
令和
3年度
令和
4年度
令和
5年度
令和6年度
4~3月
①
計
5月
②
4月
5月
5.0
4.5
3.4
1.9
3.8
1.8
3.1
3.6
2.7
1.2
1人当受診延日数
3.6
2.4
2.5
0.8
4.3
1.0
▲ 0.1
0.2
▲ 0.3
▲ 0.9
医療費
4.6
4.0
2.9
1.5
3.3
1.3
2.6
3.1
2.2
1.2
1人当医療費
7.2
4.3
2.9
0.8
3.5
0.9
2.2
2.6
1.8
1.4
1人当受診延日数
5.3
2.7
2.6
0.3
4.1
0.3
▲ 0.6
▲ 0.4
▲ 0.8
▲ 0.9
医療費
6.4
3.2
1.7
▲ 0.4
2.3
▲ 0.3
1.2
1.6
0.9
1.7
8.8
6.5
4.2
1.4
4.9
1.6
3.4
3.6
3.1
2.0
6.3
4.1
4.1
1.0
5.0
0.6
0.4
0.5
0.4
▲ 0.6
8.5
6.4
4.2
1.3
4.7
1.4
3.5
3.7
3.3
2.2
5.8
2.7
2.7
1.4
3.1
1.5
2.1
2.7
1.5
0.7
4.3
1.3
1.4
0.2
3.7
1.0
▲ 1.3
▲ 0.8
▲ 1.8
▲ 1.6
3.7
▲ 1.0
▲ 2.0
▲ 3.0
▲ 1.1
▲ 2.7
▲ 2.1
▲ 1.5
▲ 2.6
0.9
1人当医療費
22.3
10.6
6.2
▲ 3.5
0.8
▲ 7.2
▲ 0.1
0.8
▲ 0.9
3.4
1人当受診延日数
18.6
8.4
11.6
▲ 3.0
1.3
▲ 7.0
▲ 4.4
▲ 3.6
▲ 5.2
▲ 1.4
医療費
18.4
6.5
2.2
▲ 7.6
▲ 3.5
▲11.0
▲ 4.7
▲ 3.8
▲ 5.5
2.9
2.0
1.9
0.9
0.9
1.2
0.2
1.9
2.5
1.2
1.0
0.8
▲ 0.5
▲ 0.5
▲ 0.8
1.8
▲ 0.3
▲ 1.5
▲ 1.1
▲ 1.9
▲ 0.7
2.7
5.3
4.5
4.1
4.7
3.6
4.5
5.2
3.8
0.4
▲ 0.0
0.3
3.1
0.8
4.2
1.6
0.5
0.6
0.4
▲ 0.3
1.1
2.3
3.6
1.6
3.1
1.4
2.5
2.4
2.7
1.0
(
医 7 国
療 5 民 1人当医療費
保
健
険 歳 康 1人当受診延日数
適 未 保 医療費
険
用満
)
未
就
学
者
4月
(単位:%)
(参考)
令和6年度
の伸び率
との比較
②-①
1人当医療費
被 1人当医療費
用
者 1人当受診延日数
保
険 医療費
再
掲
令和7年度
4~5月
7 1人当医療費
5
歳 1人当受診延日数
以
上 医療費
公 受診延日数
費
医療費
注1. 審査支払機関(社会保険診療報酬支払基金及び国民健康保険団体連合会)における審査分の医療費(算定ベース)を概算医療費として集計している。
注2. 「医療保険適用」の「75歳以上」には後期高齢者医療の対象となる65歳以上75歳未満の障害認定を受けた者に係るデータが含まれる。
「公費」は医療保険適用との併用分を除く、公費負担のみのデータである。なお、令和2年8月診療分以前のデータは、診療報酬明細書において「公費
負担者番号①」欄に記載される公費負担医療(第1公費)のデータを集計したものである。
51