よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


感染症週報 2025年第40週(9月29日-10月5日) (7 ページ)

公開元URL https://id-info.jihs.go.jp/surveillance/idwr/jp/idwr/2025/index.html
出典情報 感染症週報 2025年第40週(9月29日-10月5日)(10/20)《国立感染症研究所》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

Infectious Diseases Weekly Report Japan

2025年 第40週
(9月29日〜 10月5日)
:通巻第27巻 第40号

ヘルパンギーナの定点当たり報告数は第36週以降減少が続いている。都道府県別の上位
3位は群馬県(1.84)、山形県(1.54)、長野県(1.51)である。
流行性耳下腺炎の定点当たり報告数は減少したが、過去5年間の同時期の平均と比較して
やや多い。都道府県別の上位3位は群馬県(0.24)、大分県(0.14)、岡山県(0.11)である。
基幹定点報告疾患
マイコプラズマ肺炎の定点当たり報告数は第37週以降増加が続いており、過去5年間の同時期
の平均と比較してやや多い。都道府県別の上位3位は秋田県
(5.75)
、群馬県
(5.44)
、栃木県
(3.86)
である。
感染性胃腸炎(ロタウイルスに限る)
の定点当たり報告数は2週連続で減少し、今週の報告はな
かった。

Ministry of Health, Labour and Welfare / Japan Institute for Health Security, National Institute of Infectious Diseases

7