よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料6-2 「2040年に向けたサービス提供体制等のあり方」検討会とりまとめ (52 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_63886.html
出典情報 社会保障審議会 障害者部会(第149回 9/25)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

「2040 年に向けたサービス提供体制等のあり方」検討会
構成員名簿
令和7年7月 25 日現在


端 幸



医療法人池慶会池端病院理事長



澤 和



医療法人和香会理事長



屋 雄



慶應義塾大学法学部教授



山 知



社会福祉法人蓬愛会理事長



木 映



東京大学大学院法学政治学研究科教授







㈱やさしい手代表取締役社長



木 俊



静岡県立大学短期大学部教授



根 直



日本社会事業大学社会事業研究所客員教授(注1)







社会福祉法人みかり会理事長(注1)



下 一



女子栄養大学教授







日本福祉コンサルティンググループ株式会社代表取締役(注1)







日本クレアス税理士法人富山本部長

口 晴



早稲田大学政治経済学術院教授

◎ 野


憲太郎

医療法人緑の風介護老人保健施設いこいの森理事長



原 都志子

前公益社団法人徳島県看護協会 看護小規模多機能型居宅介護あい管理者



田 晋



福岡国際医療福祉大学看護学部教授

○ 松

原 由



早稲田大学人間科学学術院教授



田 正



保育システム研究所代表取締役(注1)
(◎は座長、○は座長代理)
(敬称略、五十音順)

(注1)令和7年5月9日から参画
(注2)上記構成員のほか、齋藤正行((株)日本介護ベンチャーコンサルティング代表取締役)が令和
7年3月9日まで参画

52